ニュースレターを配信しました
2025.01.10
今回のニュースレターのテーマは「インフルエンザ予防と栄養素」です。
インフルエンザの流行時期は、日本では一般的に12月から3月頃がピークとされています。
先月29日までに全国の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は1医療機関あたり64.39人で、現在の方法で統計を取り始めた1999年以降、最も多くなっているそうです。
この時期は寒さが厳しく、湿度が低いため、ウイルスが活発になりやすい環境です。
感染予防対策には栄養管理も重要です。
目次
■インフルエンザの流行状況
■予防効果が期待できる栄養素
ビタミンD、乳酸菌、セレン、テアニン・カテキン
■栄養素以外の予防法
詳細は下記のリンクからご覧ください。