患者さんへの配布チラシ・SNSで法律違反!? 医療機関を守る ~初めての薬機法・景品表示法セミナー~
主催 薬事法広告研究所 共催 株式会社ヘルシーパス |
患者さんへの配布チラシ・SNSで法律違反!? WEBサイト、SNSなどを運営されている先生、また、そのご担当者様 必見!! 医療機関を守る~初めての薬機法・景品表示法セミナー~ 薬機法・景品表示法のプロが初めての方にも分かりやすく解説 |
薬機法・景品表示法セミナーに宛てて
薬機法や景表法への対応はサプリメントを販売している当社にとって極めて重要なテーマです。場合によっては会社の存続すら危うくなるケースがあります。
最近は、不誠実なサプリメントの蔓延に対応して、取り締まりも厳しくなっています。
しかも、この薬機法と景表法は、サプリメントを製造、卸販売している当社だけの問題ではありません。いずれの法律も、サプリメントを販売する医療機関まで対象となるため、先生方も無関係ではありません。
実際に、医療機関のドクターやスタッフが、逮捕される事例も発生しています。
当社が、栄養素の働きについて、制度に抵触しないようにお伝えするための工夫や努力を行なっている一方、薬機法や景表法への配慮に乏しい「リスクの大きな」内容の広告表現で、医療機関の先生方にアプローチしている企業も存在しています。
この状況を見るにつけ「私たちの大切なクライアントを危機にさらしてはいけない!!」という気持ちが強くなりました。
これらの法律には、正確な知識を得て、自ら対応していくしかありません。
院長先生だけではなく、実際に販売を行う、スタッフさんやweb担当者にも知っていただく必要があります。
今回、そうした知識が得られる、当社が信頼する薬事法広告研究所の稲留さんによるオンラインセミナーのご案内をさせていただくことを、とても嬉しく感じています。
正しくサプリメントをご活用いただくため、強くご参加をオススメします。
最近は、不誠実なサプリメントの蔓延に対応して、取り締まりも厳しくなっています。
しかも、この薬機法と景表法は、サプリメントを製造、卸販売している当社だけの問題ではありません。いずれの法律も、サプリメントを販売する医療機関まで対象となるため、先生方も無関係ではありません。
実際に、医療機関のドクターやスタッフが、逮捕される事例も発生しています。
当社が、栄養素の働きについて、制度に抵触しないようにお伝えするための工夫や努力を行なっている一方、薬機法や景表法への配慮に乏しい「リスクの大きな」内容の広告表現で、医療機関の先生方にアプローチしている企業も存在しています。
この状況を見るにつけ「私たちの大切なクライアントを危機にさらしてはいけない!!」という気持ちが強くなりました。
これらの法律には、正確な知識を得て、自ら対応していくしかありません。
院長先生だけではなく、実際に販売を行う、スタッフさんやweb担当者にも知っていただく必要があります。
今回、そうした知識が得られる、当社が信頼する薬事法広告研究所の稲留さんによるオンラインセミナーのご案内をさせていただくことを、とても嬉しく感じています。
正しくサプリメントをご活用いただくため、強くご参加をオススメします。
株式会社ヘルシーパス
代表取締役社長 田村 忠司
代表取締役社長 田村 忠司
開催情報
日 時 | 2021年1月26日(火)19:00~20:30 ※18:30からZoom入室開始 ※途中5~10分程度の休憩あり |
対 象 | 医師・歯科医師・医療スタッフ・事務長・販売スタッフ |
参加費 | お一人様 5,000円(税込) (テキスト込み) |
会 場 | Zoomウェビナー(ライブ配信) ※Zoomが初めての方も安心してお申し込みください。スタッフが丁寧にサポートします。 ※セミナー開催後、1週間の録画配信あり |
講演内容
- 必ず押さえておきたい薬機法、景表法の基本
- 他人事ではない、医療機関も摘発の対象に?
- 医療機関ならではのリスクとは?
- 実際の問題事例紹介
- 医療機関でのサプリメント販売で注意しなければいけないこと
- 安全な広告の作り方
- 医療機関ならではのサプリメント販売のメリット
- まとめ『広告作成チェックポイント』
講師紹介
講師:薬事法広告研究所 代表 稲留 万希子(いなとめ・まきこ) 氏
東京理科大学卒業後、大手医薬品卸会社を経て薬事法広告研究所の設立に参画、副代表を経て代表に就任。(一社)通販エキスパート協会では代表理事を務める。
数々のサイトや広告物を見てきた経験を基に、“ルールを正しく理解し、味方につけることで売上につなげるアドバイス”をモットーとし、行政の動向及び市場の変化に対応しつつ、薬事広告コンサルタントとして日々、大型セミナーから企業内の勉強会まで、年間100本を越える講演をこなす。
ラジオNIKKEI『医療ジャーナル』に出演他、日本流通産業新聞社発行「日本ネット経済新聞」にて『薬事広告のイロハ』、 インプレス社webサービス「ネットショップ担当者フォーラム」にて『健康・美容業界の今を知る!』、その他連載中。
数々のサイトや広告物を見てきた経験を基に、“ルールを正しく理解し、味方につけることで売上につなげるアドバイス”をモットーとし、行政の動向及び市場の変化に対応しつつ、薬事広告コンサルタントとして日々、大型セミナーから企業内の勉強会まで、年間100本を越える講演をこなす。
ラジオNIKKEI『医療ジャーナル』に出演他、日本流通産業新聞社発行「日本ネット経済新聞」にて『薬事広告のイロハ』、 インプレス社webサービス「ネットショップ担当者フォーラム」にて『健康・美容業界の今を知る!』、その他連載中。