商品やサービスの本質的な価値をクライアントにお届けする役割
私たちの仕事は、商品やサービスの本質的な価値を医師・歯科医師の先生やクリニックに従事するスタッフさんに届けること。マーケティング活動を通し、クライアントと当社のサービス・商品をつなぐ「かけ橋」のような役割を担っています。
コミュニケーション・プロデュース部は「企画チーム」と「制作・運営チーム」の2つのチームに分かれており、社内外の人を巻き込みながら、価値ある仕組みと成果を生み出しています。
\ Point /
- お客様・現場の“声”や“ニーズ”をキャッチし、価値に変換する
- 社内の関係部署や外部パートナーと協働し、円滑にプロジェクトを進行する
- 数字・効果に向き合い、PDCAを回して成果につなげる
仕事の内容
「患者さんに喜びを、ドクターに達成感を提供すること」をミッションとし、以下の活動に取り組んでいます。
- 無料オンライン・セミナーの企画・運営
- 有料セミナーの企画・運営
- 「生化学の臨床活用 連続講座」の企画・運営
- 学会・展示会準備
- SNS運用
- メルマガ作成&配信・郵送DM作成&発送
- 記事・WEBサイト更新
- レシピ作成
など、多岐にわたる業務を通じて、先生方やスタッフさんとメディカル・サービス部のコミュニケーションを深めるきっかけ作りをしています。
行動指針と身につけたいスキル
CP部ではチーム全体で成果を出すため、日々の業務で以下の行動を大切にしています。
- 「目的」から考える
なぜやるのかを明確にし、無駄なく意味のある行動を組み立てる。 - 「相手目線」を忘れない
届けたい相手の立場を想像し、わかりやすく、喜ばれる施策を意識する。 - 「チームで成果を出す」視点を持つ
一人で抱え込まず、周囲と協力し、情報共有や相談を積極的に行う。 - 「もっと良くする」気持ちを持ち続ける
現状に満足せず、改善や工夫を積み重ね、持続可能な仕組みを育てる。
次に「企画チーム」と「制作・運営チーム」で、それぞれ身につけたいスキルを紹介します。
企画チームが身につけたい5つのスキル
- 顧客理解と情報キャッチ能力
相手が知りたいことを起点に、顧客の悩みや市場の動向を素早く捉える力。 - コンセプト設計力
企画の核となる「誰に、どんな変化をもたらすのか」を明確に言語化する力。 - 計画設計力
目的とゴールを明確にし、実現までのプロセスを逆算して、関係者が迷わず動ける「設計図」を描く力。 - 巻き込み力
目的や意義を伝え、「一緒にやりたい」と思ってもらえるようなコミュニケーションで、関係者を動かす力。 - 発想力と検証・改善思考
顧客に響くアイデアを生み出し、仮説を立て、反応に応じて柔軟に改善する力。
制作・運営チームが身につけたい5つのスキル
- 意図を汲み取り、価値を表現する力
企画の目的を深く理解し、意図に沿った成果につながるアウトプットを生み出す力。 - 状況に応じた柔軟な対応と段取り力
納期や進捗を把握し、優先順位を見極めて段取りを組み、想定外の事態にも冷静に対応する力。 - 効率と再現性を意識し、仕組み化する力
ムダを省き、手順書やチェックリストを活用して属人化を防ぎ、継続的に成果を出せる仕組みをつくる力。 - 現場を進化させる改善と設計思考
目の前の業務にとどまらず、全体像を捉え、成果を伸ばすための改善点を常に探し、チーム全体の生産性を高める力。 - 信頼を築くチームコミュニケーション力
タイムリーな情報共有や、相手への思いやりを大切にした対話で、チーム内外の信頼関係を築く力。
医療業界、マーケティング、イベント運営、営業などの経験を活かせます!
\活かせる経験/
- マーケティングの経験(プロモーション・販促など)
- クリニックでの勤務経験
- SNSやトレンドに敏感で、情報発信にも興味がある方
- 学会・展示会の出展経験
\こんな方を求めています/
- 自分のアイデアをカタチにしようと取り組める方
- 新しいことに挑戦することが好きな、チャレンジ精神の旺盛な方
- 周りとのコミュニケーションをとり柔軟に業務を遂行できる方
私たちが目指すのは、自分の子どもでも安心して食べられるようなサプリメント。
真面目に誠実に世の中にいいものを届けたいという当社の思いに共感してくださる方を、お待ちしています!
ご興味をお持ちいただけましたら、indeedのマーケティング業務の求人をご覧いただき、ご応募ください。