インターン生が勢いで始めたインスタグラム! フォロワー数より関係を重視すべし! #9インターンブログ

皆さん、こんにちは。
コミュニケーション・プロデュース部インターン生の伊東七彩です。

\ドドーン!/


採用担当者・インターンブログの欄が私の記事で埋まりました✌

7月から月イチで更新していくことを目標にブログを書いてきました。
コツコツと続けているものがこのように形になると嬉しいです。

コツコツと続けているものといえば、私が担当している業務の一つに『インスタグラム運営』があります。

担当に指名された時「普段から使いこなしているし、楽勝かも!」と思っていました!

しかし実際は、個人用アカウントのコミュニティにて「自己満足✌」で終わらせるものとは全く違う!
企業のSNS運営にはフォロワーとの深いコミュニケーション作りが大切なのです!

「この投稿は本当にふさわしいのか?」
「フォロワーの心を動かすことができるのか?」
「この文章だけで理解できるかな?」

と全ての作業は画面越しのフォロワーを想像しながら行います。
(個人用アカウントでフォロワーのこと考えたことない…)

この記事では、企業SNSアカウントの運営で考えるポイント「どのようにフォロワーとの信頼関係を築くか?」を、私のインスタグラムの運用事例を通して感じていただければと思います。

まだまだ発展途上ですが、最後までお付き合いください!

1.ヘルシーパスのインスタグラムアカウント

こちらがヘルシーパスのインスタグラムアカウントです。

@healthy_pass

インスタ担当に着任したときには会社のアカウントもない状態でした!
私自身、新しい環境に慣れてきたこともあり「チャレンジしよう!」と勢いで始めました😗

私は撮影から投稿、DM対応、いいね・フォロー作業など一連を担当しています。

2/2現在、フォロワー数は233人。
コツコツといいねとコミュニケーションを繰り返しここまできました!

目に見える目標があるとやる気もアップするので数値目標も作りました。

2021年の目標はフォロワーを1000人にすること
頑張るぞー✊✨

それでは実際のインスタグラムの運営では、どんなことを考えて、どんな活動をしているのかご紹介します👐

2.フォロワーとの深い関係作りを目指す

「え!?一般人なのにこんなにフォロワーいるの!?」
「フォロワー増えてきた嬉しい~」
と、ついつい自分や友達のフォロワー数が気になったりしませんか?

フォロワーが多い=人気、有名、誇れる…

それだけが大切とは限りません!
皆さん想像してみてください。

・「稼げる」系の怪しいフォロワー1,000人
・商品を買ってくれたことのある方、会社に興味を持ってくれているフォロワー1,000人

どちらとコミュニケーションをとりたいですか??

どれだけフォロワーと深いコミュニケーションをとり、自社のファンにしていくか
これがとっても大切なのです!!!

やはり、インスタを運営していく一番の目的は”質の良い”フォロワー(ヘルシーパスでは主にクリニックの先生やスタッフさん)と深い関係を築くこと」

そんなことを踏まえ
💡フォロー・フォローバックの次のコミュニケーションをとれるように
💡普段は購入のみで終わっているクリニックの先生やスタッフさんにヘルシーパスをより身近な存在に感じてもらえるように
とインスタでのキャンペーンを企画しました!


ヘルシーパスの「サンプロテクト」という商品がすでにお手元にあるクリニックのみ参加できるキャンペーンにもかかわらず、7クリニックが参加してくださいました。

参加してくださるクリニックがあるか不安もありましたが、「ノリノリで撮影しました(笑)また楽しい企画お待ちしております」といったメッセージもいただき、インスタアカウントを通して”人対人”のコミュニケーションができるんだ!と胸が熱くなりました。

インスタがきっかけでメディカル・サービス部(クリニックへサプリメントの提案や栄養に関する勉強会などを行う部署。クリニックとヘルシーパスを繋ぐハブ役!)とクリニックのやり取りが増えたことも!

「『デザイナーさん変わった?インスタの画像いいね』とクリニックのスタッフさんから言われたよ~これが現場の声だよ!」
とメディカル・サービス部から言われた時は本当に嬉しかったです。

3.インスタ運営での困り事…サプリメントならではの壁『薬機法』

模索しながら始めたインスタ。
やっていくとだんだんわかってきたサプリメントメーカーならではの困り事が…。

皆さんは『薬機法』という言葉を聞いたことはありますか?

▷『薬機法』とは?

正式名称は「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」で、以前は「薬事法」と呼ばれていました。
薬機法で規制される商品は「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」「医療機器」「再生医療等製品」の5種です。
健康食品は薬機法で直接制限を受けるものではありませんが医薬品のような効能を標ぼうしたり、医薬品にしか使用できない成分を配合するというような「医薬品の世界に入り込むこと」をすると薬機法違反となります。

文字にすると難しいですよね…
私はヘルシーパスに来て初めて『薬機法』という言葉を聞きました。

例を出すと…

「このサプリメントを飲めば肌荒れが改善します!ニキビが治ります!」
「この健康食品はガン予防に効果があると言われています」
「このサプリメントは言わば飲む日焼け止め!」

このような表現は違反にあたります。

▷『薬機法』違反であふれているSNS

サプリメントや健康食品のチラシやWEB広告・SNSには、「薬機法」を無視して効果効能を表現しているものがありますが、ヘルシーパスでは法律に則った表現を心がけています。

薬機法はサプリメントを販売しているクリニックにも関係のある法律です。
しかし、SNSを運用しているスタッフさんがご存じないこともしばしば。

とても素敵な写真で当社の商品を紹介してくださる投稿の中にも『薬機法』に抵触する恐れのあるものが…。

法律はしっかりと守り、その上で必要な情報を正確に伝える。
ことをヘルシーパスは大切にしています。

なのでいいねを押したい気持ちはとーってもあるのですが押せず…むずがゆい…

ただ、そこで終わらせてはいけない!!
そこで、1/26(火)に薬事法広告研究所様とタッグを組み、医療機関向けの「薬機法・景品表示法セミナー」を開催しました!

私も、インスタグラムを使って広報のお手伝いをしました☑

4.まとめ

インスタグラムの運用事例を通して、企業SNSアカウントの運営で考えるポイントについてご紹介しました。

SNS運営ではフォロワーとの深いコミュニケーション作りが大切なこと伝わりましたでしょうか?
もっとたくさんの人に喜んでいただけるような企画を考えていきます!

企業のSNS運営が当たり前となってきたこの時代に、学生のうちから一連の運営を任せてもらえる環境がとっても嬉しいです!

やっぱり普段からインスタをバリバリ使用しているのは強みかも…😄
(インスタを個人的にやっていてよかった~と心から思います)

最後まで読んでくださりありがとうございます(^^♪
次回もお楽しみに!

アルバイト・インターン生募集中 /

短期アルバイト・インターンのご案内

アルバイトや長期インターンの雰囲気を知りたい学生さん
indeedからお気軽にご応募ください😄