
ビタミンDは、重量(μg)とビタミンD効力(国際単位:IU)で表示されることがあります。
『μg』は、『㎎』の1/1000の量です。25μgは0.025㎎ということです。
『μg』から『IU』へ変換する場合は『μg×40』、『IU』から『μg』へは『IU×0.025』で計算できます。
どちらの数字を参考にしていただいても良いかと思いますが、「日本人の食事摂取基準」では『μg』で表記されています。
参考までに、食事摂取基準での目安量・耐容上限量を以下に記載いたします。
<ビタミンDの食事摂取基準(μg/日)>
目安量 | 耐容上限量 | |
---|---|---|
<男女>18-70歳 | 5.5 | 100 |
妊婦 | 7.0 | - |
授乳婦 | 8.0 | - |
関連商品

ビタミンD
関連するQ&A
ビタミンDの血中濃度の基準値を教えてください。
『ビタミンD』の原材料の原産国、最終加工国はどこでしょうか?
子どもに『ビタミンⅮ』を飲ませても大丈夫ですか?