医療機関の方オンラインショップ 患者様オンラインショップ

開催終了

第31回栄養療法実践セミナー「歯科医院のためのサプリメント活用完全ガイド」in東京

第31回栄養療法実践セミナー「歯科医院のためのサプリメント活用完全ガイド」in東京

講師紹介
池尻 良治 先生 講師

池尻いけじり 良治りょうじ  先生

医療法人宏和会 池尻歯科医院 理事長

石川 佳和 先生 講師

石川いしかわ 佳和よしかず  先生

医療法人愛和会桜川歯科医院 理事長

板東 直子 先生 講師

板東ばんどう 直子なおこ  先生

医療法人社団 祥皓会 ばんどう歯科 院長

福田 功 氏 講師

福田ふくだ   

アークレイマーケティング株式会社
マーケティング統括部オーラルヘルスケアチーム
プロダクトマネージャー

開催情報
日 時2016年10月16日(日)10:00~16:30
会 場品川シーズンテラスカンファレンス
対 象歯科医師・医師(定員:50名)
参加費お一人様 10,000 円(税込)
セミナー参加者様からのご感想
  • 口腔内のことだけでなく、全身疾患のとくに糖尿病についてだったり、どのようにサプリメントを使用したらいいのかがわかった。
    また、それを他のスタッフや患者さんにすすめたらいいのかなどがわかってよかった。はじめは歯科とサプリメントの関係ってどうなのかなと思っていたが、先生方の話を聞いて試してみたいと思った。
    本日はありがとうございました。
  • どんなに頑張って治療をすすめてもやっぱり患者さん1人1人の食生活がとても重要で、口腔環境、歯肉にこんな影響があるということを改めて知ることができました。
    まず、自分自身から食生活を見直したいと思いました。
  • 池尻先生の講義を是非受けたいと思い参加しました。とても参考になりました。
    他に、石川先生のお話もとても興味深い内容でしたし、その情熱にも感動しました。ありがとうございました。
  • 食育は今後、医療費の削減に大変かかわってくると思っています。私たち歯科医師が進めていかなくてはならないと思っています。
  • 板東先生のスタッフ教育方法や患者様との関わり方がとても現実的で参考になりました。
  • 板東先生のエビデンスと活用法の併用がためになった。
  • 食事指導、食事アドバイス、特に池尻先生の話が非常に面白いというか参考になった。
  • スタッフを連れて参加したため、基礎的な内容で良かったと思う。歯科に特化した内容だったため、イメージ(自院で取り入れる)をしやすかった。
  • 各医院におけるサプリメントの実践と応用が具体的に聞けて良かった。それぞれの特色が出ていた。
  • サプリメントはなかなか説明できていないのですが、食事アドバイスなど、少しずつでも説明できるようになればと思う。
  • 全講演大変参考になりました。食事指導を積極的に行っていきたいと思います。
    今後サプリメントを活用していきたいと思います。
  • 栄養学は全然わからなかったのに興味がもてるようになった。歯科にも大切なことだという事が再確認できた。
すべてのご感想を読む
\ 今後のセミナー情報をチェック /
Instagram Facebook

臨床に役立つ情報を得たい

セミナーの予定を知りたい

過去のセミナー動画を無料オンデマンド配信中

ヘルシーパスオンライン・セミナーオンデマンド配信


無料閲覧ID登録で過去のセミナー動画の
オンデマンド配信をご覧いただけます。

無料閲覧ID登録はこちら
開催予定のセミナー

2024年5月23日(木)

18年間の抗加齢ドックのデータから浮かび上がる予防医療の未来
18年間の抗加齢ドックのデータから浮かび上がる予防医療の未来

2024年5月19日(日)

小池雅美先生に学ぶ「本当に臨床で使える!」栄養療法<br>~保険診療にも使える栄養的な視点とは~(全3回シリーズ)<br />
第2回『 患者さんの改善をブーストする、上手な栄養と漢方の組み合わせ方 』
小池雅美先生に学ぶ「本当に臨床で使える!」栄養療法
~保険診療にも使える栄養的な視点とは~(全3回シリーズ)
第2回『 患者さんの改善をブーストする、上手な栄養と漢方の組み合わせ方 』
過去に開催したセミナー
医療業界の採用のプロに聴く<br />
~クリニック経営者が、必ず知っておくべき『求人採用の原理原則』とは?~
医療業界の採用のプロに聴く
~クリニック経営者が、必ず知っておくべき『求人採用の原理原則』とは?~
栄養療法、医薬品とサプリメントの上手い使い分け
栄養療法、医薬品とサプリメントの上手い使い分け
アイトラッキング(視線可視化)システムを用いた認知症スクリーニングの可能性
アイトラッキング(視線可視化)システムを用いた認知症スクリーニングの可能性