開催終了
オンデマンド配信中 
  
  患者さんを望ましい行動変容に導く新たなアプローチ
本人も知らなかった潜在意識に気付く「ヒプノセラピー」とは?
・喫煙、アルコールの飲みすぎ、食べ過ぎ、働きすぎ、
睡眠不足などの生活習慣をなんとかし(てあげ)たい。
・悩みや心配事を軽減・解消するヒントを知りたい。
・物事をネガティブに捉えてしまいがちで、もっとポジティブに考えたい。
・人間関係で悩むことが多い理由を探りたい。
・自分が本当にやりたいことを明確化して、前向きに生きていきたい
私たちの意識には、「顕在意識」と「潜在意識」の2種類があります。
ハーバード大学の名誉教授であるジェラルド・ザルトマン博士によると、「人間の行動や思考は95%が無意識である」とされています。 つまり、意識の大半は潜在意識(無意識)で、顕在意識はわずか5%にとどまるということです。
潜在意識には過去の多くの記憶が眠っているといわれています。例えば「●●を食べよう」と考えたとき、その結論に至るまでにこれまで培ってきたさまざまな記憶が潜在意識下で影響を与えています。
患者さんに生活習慣の問題点を指摘し改善をアドバイスしても、なかなか実行してもらえず、悩んでいるドクターは多いと思います。患者さんは顕在意識ではドクターのアドバイスを肯定していても、行動の95%を支配している潜在意識が納得していなければ、そのアドバイスが活かされる可能性は極めて低くなってしまいます。
近年では、この潜在意識に注目することで、患者さんが自分自身を深く理解することをサポートし、行動変容につなげる医療が行われています。
今回は、イーハトーヴクリニック院長、聖マリアンナ大学病院客員教授の萩原優先生をお招きし、行動変容が必要な方に有効なヒプノセラピー(催眠療法)についてお話頂きます。
萩原先生は30年以上にわたり消化器外科医として勤務されていました。聖マリアンナ医科大学病院では、がん患者さんのためのチーム医療が充実しており、医師、看護師、薬剤師に加えて、牧師や哲学の教授らがチームを組んで、患者さんの心のケアを行っていました。チームのケアにより末期がんの患者さんが死を受け入れて明るくなっていく姿を見ているうち、心のケアを無視できないと考えるようになり、自ら代替療法を学ぶようになったそうです。
栄養指導などで、生活習慣を改善した方が良いとアドバイスしても、なかなか実行に移せない患者さんは多いと思います。このような方たちには顕在意識に働きかけるより、無意識の言動を司る潜在意識へのアプローチが有効なのかもしれません。
大変貴重な今回のオンラインセミナー、是非、皆様ご参加ください。
 講師
    講師
    萩原 優 先生
イーハトーヴクリニック 院長
日本消化器病学会指導医
日本消化器内視鏡学会認定専門医
日本外科学会認定医
NPO法人ほあーがんサポートネットワーク代表
日本ホリスティック医学協会専門会員
ABH(米国催眠療法協会)マスターインストラクター
NGH(米国催眠士協会)インストラクター
IHF(国際催眠連盟)マスターインストラクター
ブライアン・Lワイスプロフェッショナルトレーニング修了
ソマティックヒーリング・インストラクター
日本メンタルヘルス協会公認カウンセラー
現代レイキ師範マスター
| 日 時 | 2024年2月21日(水)19:00~20:30(終了予定) | 
|---|---|
| 会 場 | 本セミナーはオンライン開催(LIVE配信)とさせていただきます。 (※視聴方法につきましては、お申し込み後、別途ご案内いたします) | 
| 対 象 | 医師・歯科医師・医療スタッフ ※セミナー後のテキスト等の販売は医師・歯科医師のみに限定させていただいております。 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 必要なもの | ・Zoomをインストールしたパソコン・タブレット・スマートフォン ・セミナーに参加できるネット環境(通信料はご負担願います) | 
|---|---|
| Zoomの ご案内 | Zoomとは、アプリのインストールにより、テレビ会議が出来るシステムです。 パソコン、スマートフォン、タブレットなどで、誰もが無料でこのシステムを利用可能です。 IDやパスワードは、後日お知らせします。 | 
| 推奨環境 | パソコン(Windows・Mac)での視聴を推奨します。ガラケーではご参加いただけません。 | 
| 注意事項 | 録画録音、途中退出(体調がすぐれない場合は除きます)はご遠慮ください。 | 
 
      無料閲覧IDでオンデマンド配信を閲覧できます
オンラインセミナーを見逃した先生や
      もう一度見返したい先生向けに
      オンデマンド配信をしております。
        限定コンテンツをご覧になるには無料閲覧ID登録をお願いします。
| お申込者 | 468 名 | 
|---|---|
| 当日視聴者 | 176 名 | 
| アンケート回答数 | 80 名 | 
| セミナー満足度 | 4.44点(5点満点) | 
- 以前からとても興味があり、歯科診療に活用できないかと模索していました。
カウンセリング法についてもいくつか有資格でありますが、今回先生の対話法に感銘を受けました。とても勉強になりました。 やはり説明力とともに患者さんに寄り添うこころのある話し方、言葉のチョイスが必要だと痛感しました。スタッフ全員にも共有したいと思います。ありがとうございました。 
 (歯科医師 H先生)
- 普段から誰でも催眠状態に入っているとは驚きでした。非常に興味深い内容で面白かったです。
 (医師 Y先生)
- 萩原先生からも催眠療法を学ばせていただいたことがあり、本日も大変興味深い時間でした。
普段の診療にも催眠療法は応用できると改めて思いました。萩原先生の語りが催眠へ誘いますね。 
 (医師 I先生)
- ヒプノセラピーを行っている先生からお話を伺う機会を頂き、ありがとうございました。
潜在意識と顕在意識の境界が子供のころは明確ではなく、その時の体験が大人になってからの思考に影響を与えているという話は、とても興味深かったです。 西洋医学だけでなく、中医学、ヒプノセラピーやホメオパシー療法などの代替医療を含めた、統合医療を理解してくださる医療機関が増えることを願っています。 
 (医療スタッフ G様)
- 海外では、ヒプノセラピーが医療現場で使われていることを初めて知りました。
 日本でも、当たり前になるくらい早く浸透してほしいと思いました。ベテランのドクターの中には、忙しいながらも患者さんに次々と質問し、解決の糸口を掴むのが上手いなと感じることがあります。 
 患者さんが、自身の未来をどうしたいのかを一緒に見つけるために、対話や質問の仕方はとても大切だと思いました。
 
 (医療スタッフ T様)
- 催眠療法って怪しいんでは?って思っていたので 目からウロコでした。
やめられない自分、続かない自分に嫌になってる人は多いと思うので、そういう人に多く知って欲しいと思いました。 
 (歯科医師 K先生)
- 患者さんの話を聞く時にオープンな質問をしていこうと思います。
 また、先生の寄り添いのお言葉やお気持ちが明日からの診療にとても活用できそうです。話をただきくのではなく、しっかりと聴いていきたいと思います。 
 
 (医療スタッフ H様)
- ヘルシーパスさんのセミナーはフォーカスする内容が本当に面白いです。
 早速臨床でのカウンセリング時に意識してみようと思います。私もヒプノセラピーの前世療法を受けたことがあるのですが、わざわざ大阪から新幹線に乗って受けに行ったのに催眠状態に入れませんでした。潜在意識で拒絶してたんだなと、思わず笑えました。 
 (歯科医師 I先生)
- 1番最後に質問を投げて頂きました、休肝日を増やしたい者です。
 大変面白いセミナーをありがとうございました。
 自分の分身を作って会議します笑萩原先生のヒプノセラピーも是非受けさせて頂きたいと思いました! 
 貴重なお時間をありがとうございました!
 (医療スタッフ K様)
- 「人は受け入れる準備ができた情報しか受け入れない」催眠療法はできなくても、患者様が何を必要としているかを理解することで行動変容につなげる情報提供のやり方を
 模索することができそう
 (医療スタッフ N様)
- 催眠療法試行中ですが、非常に分かりやすく、今後の発展に方向性をみつけられました。
今後も宜しく御指導にあずかりたくおもいます。 
 (医師 A先生)
- なかなか珍しい内容のセミナーで面白かったです!
医療催眠はしていませんが、催眠の研修は長いこと受講してきたので、とても参考になりました。 
 貴重な機会を作って頂き、感謝申し上げます。
 (歯科医師 K先生)
- 60代以降の医師の働き方はどんなふうにしていこうか?先輩世代の一つのスタイルを拝聴出来てよかったです。
 (医師 Y先生)
- ヒプノセラピーに対して全くの無知でこのようなものは怪しいと疑うタイプでしたが、講演を聴いて、もし自身が受ける機会があればすぐに催眠状態になるような気がしました。
 (歯科医師 Y先生)
- 催眠療法で歯科治療の痛みを先生が感じなかったということに驚いた。
花粉症が今始まってきましたが、本当に薬に頼らなくて済むのか信じられない。 
 (歯科医師 O先生)
- 催眠の意味がわかった気がします。意識、無意識の状態と睡眠との関係が興味をそそりました。
 また、歯科指導に応用したいと思います。
 (歯科医師 K先生)
- 萩原先生のお話の仕方そのものに癒しに導くエネルギーがあり、心地よく拝聴いたしました.どうもありがとうございます.
 (医師 S先生)
- 痛みの原因が過去世にあるなんて、想像しても無かった。自分のことは自分では気が付きにくいですね。
 (歯科医師 T先生)
- 途中から参加したので、後半しか聞けませんでしたが催眠療法についてもっと学んでみたいと思いました。
 (医師 T先生)
- 栄養療法が効かない患者さんは心理面での問題も大きいので、大変勉強になりました。
 (医療スタッフ O様)
- 患者さんとはなるべく話をしてラポールを心掛けておりますが、具体的にとても参考になりました。
 (歯科医師 M先生)
- 言葉使い。質問時の言葉選びに気をつけてみます。質問の言葉が違うことで答えが変わってくるんだなと思いました
 (歯科医師 N先生)
- 催眠療法について、全く知りませんでしたが大きな気づきを得ることが出来ました
 (医師 N先生)
- 催眠療法について十分知りませんでしたが、お話もとても分かりやすく興味がわいてきました。
 (歯科医師 H先生)
- 催眠療法について理解が不十分だが、その可能性については大変期待できると感じた。
 (医師 S先生)
- 面白かった。ラポールの部分で催眠に入れるテクニックが知りたかった。
 (歯科医師 M先生)
- 時間の都合で退出しましたが、医療関係者も知るべき良い内容でした。
 (歯科医師 F先生)
- 催眠療法のお話を聞いて、量子力学の話にも繋がるなと考えていました。
 (医師 O先生)
- 潜在意識と顕在意識について学べました。ありがとうございました。
 (医療スタッフ S様)
- 潜在意識についてりかいできました。
 ありがたです。
 (歯科医師 T先生)
- 何気ない行動から、自己の理解が分かりました
 (歯科医師 H先生)
- ヒプノセラピーを始めてしりました。とても興味深かったです。
 (歯科医師 K先生)
- ヒプノセラピーを知る良い機会になりました
 (医師 H先生)
- もう少し実地で行われている動画があればよかったです。
 (医師 K先生)
- 大変興味深く拝聴させていただきました。ありがとうございました。
 (医療スタッフ Y様)
- 大変勉強になりました。ありがとうございました。
 (歯科医師 K先生)
- とても勉強になりました。わかりやすいお話でした。
 (医療スタッフ T様)
- とても面白かった。手軽で、すぐに役立ちそう。
 (歯科医師 I先生)
- ちょっと難しかったです
 (医療スタッフ M様)
- 興味深い講演有難うございました!
 (歯科医師 H先生)
- 興味深い内容で とても勉強になりました。
 (医師 T先生)
- ためになりました
 (医師 S先生)
- 非常に興味がありますが、多忙な内科開業医にとってこれをするのはまず無理だと思います。催眠療法専門クリニックにしないと中途半端になると考えます。
 (医師 N先生)
2025年11月23日(日)
 
      ~その背景にある栄養素欠乏・多剤併用をどう見極め、臨床に活かすか~
2025年12月11日(木)
 
       
      ~この1年でAIはどう進化したか~
 
       
      ~経営と診療の未来を拓くAI活用法~
HOME > セミナー・勉強会 > オンライン・セミナー
 




 
  





