医療機関の方オンラインショップ 患者様オンラインショップ
医療関係者向け Chat GPTの活用方法と事例Ⅱ<br />
 ~この1年でAIはどう進化したか~

医療関係者向け Chat GPTの活用方法と事例Ⅱ
~この1年でAIはどう進化したか~

セミナー開催にあたり
昨年、ビジネスパーソンの間で話題沸騰だった対話型AI「Chat GPT」。
今回のオンラインセミナーでは、2023年4月にご登壇いただいた小磯先生に、再びご登壇いただきます。

AIの進化は飛躍的であり、それは医療機関においても大きな変化をもたらしています。
例えば、AIによる診断支援システムの開発や、医療情報の解析による効率的な治療法の提案などがあげられます。

しかし、AI活用には様々な問題点も浮かび上がっています。
例えば、AIによるライティングや査読が学術論文に与える影響は深刻であり、その信頼性や価値の低下が懸念されています。また、AI導入により人間の役割が置き換えられることで、医療従事者の不安や職業の変容といった問題も浮上しています。


さらに、AIを上手に活用するためには専門的な知識や技術が必要不可欠です。
今後、AIの発展と共に、その技術を習得していない医療従事者と、習得した医療従事者との間には大きな差が生まれることでしょう。
つまり、将来的にAIをうまく活用できるか否かが、医療従事者のキャリアやサービスの質に直結することになります。


そこで今回、医療従事者の皆様の疑問にお答えするため、AIを活用したデジタルマーケティングのセミナーを企画いたしました。講師には、医療業界のマーケティングに精通し、ジョイントベンチャーの第一人者であるThe J.V.株式会社代表取締役の小磯卓也氏をお招きしました。AI・BigData・Collaborationを最大限に活用した、調査や戦略立案、マーケティング・イノベーション・マネジメントに長け、知っている人の間では「企業同士の協力関係を築く『コラボの天才』」と呼ばれている方です。


医療機関におけるデジタルマーケティングやChat GPTの活用術について、貴重な知見を提供していただきます。
この機会をお見逃しなく!

講師紹介
小磯 卓也 氏 講師

小磯こいそ 卓也たくや  

The J.V.株式会社 代表取締役  一般社団法人七夕協会 代表理事

「医療経営大学」「歯科経営大学」など医療関係者向け講座の開発・運営を行う。ジョイントベンチャーの第一人者

2005 年に当時モバイル通販NO.1の総合通販「ネットプライス」に⼊社。2008年に⼦会社に移動し、ブランド品の販売・買取「ブランディア」を仲間と創業。2015年にマーケティング⽀援会社「株式会社Personal Marketing」を創業。
主な事業は、⾼校⽣、⼤学⽣、起業家、経営者向けの教育プログラムを地⽅⾃治体・国・企業と連携し提供する。2018 年に、医療従事者向けに「医療経営⼤学」、2022年に「歯科経営大学」を仲間と設立。 2023 年に産学官民・医科歯科連携をAI・BigData・Collaborationによって支援・加速させるべく、ジョイントベンチャー⽀援会社「THE J.V.株式会社」に社名変更する。現在は、経営者・医療従事者と共に、人が自由に、幸せになるマネジメントに注力している。
田村忠司 進行・インタビュアー

田村たむら 忠司ただし

株式会社ヘルシーパス
代表取締役社長

1988年東京大学工学部産業機械工学科卒業。
株式会社リクルートを経て、98年「日本老化制御研究所」を擁する日研フード株式会社に入社。取締役経営企画室長、サプリメント製造子会社の代表取締役社長として活躍。
2006年「医療従事者が自信を持って使えるサプリメントを提供してほしい」という、医師、薬剤師からの要請に応えて、株式会社ヘルシーパスを設立。医療現場とサプリメント製造現場の両方を知る立場から、医療機関専用サプリメント開発メーカーの経営にあたっている。
日本抗加齢医学会会員
<著書>
サプリメントの正体「これ」を食べればサプリはいらないサプリメントの正体: 本当に「効くもの」「危ないもの」
開催情報
日 時2024年6月21日(金)19:00~20:30(終了予定)
会 場本セミナーはオンライン開催(LIVE配信)とさせていただきます。 (※視聴方法につきましては、お申し込み後、別途ご案内いたします)
対 象医師・歯科医師・医療スタッフ
※セミナー後のテキスト等の販売は医師・歯科医師のみに限定させていただいております。
参加費無料
オンラインセミナーご参加について
必要なもの・Zoomをインストールしたパソコン・タブレット・スマートフォン
・セミナーに参加できるネット環境(通信料はご負担願います)
Zoomの
ご案内
Zoomとは、アプリのインストールにより、テレビ会議が出来るシステムです。
パソコン、スマートフォン、タブレットなどで、誰もが無料でこのシステムを利用可能です。
IDやパスワードは、後日お知らせします。
推奨環境パソコン(Windows・Mac)での視聴を推奨します。ガラケーではご参加いただけません。
注意事項録画録音、途中退出(体調がすぐれない場合は除きます)はご遠慮ください。
オンデマンド配信
医療関係者向け Chat GPTの活用方法と事例Ⅱ<br />
 ~この1年でAIはどう進化したか~
セミナー参加アンケート結果
視聴者 185 名
アンケート回答数 122 名
セミナー満足度 4.69点(5点満点)
セミナー参加者様からのご感想
  • 医師会の政策部に所属しており、この度、政策部内で AI についての勉強会を開催しようと思っていた矢先に今回のセミナーがありました。目からうろこで改めて考えさせられました。
    本当にありがとうございました。
    (医師 H先生)
  • わかりやすく圧倒的な情報量で、とても勉強させていただきました。

    セルフチェック施策は当院でも是非取り入れてみたいと思います。貴重なお話し、スライドプレゼントも心よりお礼申し上げます。ありがとうございます。
    (医療機関スタッフ K様)

  • ほんの少し目を離している間に時代はどんどん進んでいて、自分ははるか彼方に取り残されている気がしました。でも、そこをどう切り抜けるかというヒントをたくさんいただいたと思います。ありがとうございました。
    (歯科医師 N先生)
  • 良い意味で思っていたのと違っていた。AIを利用する話題に関して、概念というか、イデオロギーに関わる様な考えをこれだけ熱く聞いたのは初めてだった。
    (歯科医師 K先生)
  • 以前「ChatGPTは敵か?味方か?」と言う医療系雑誌の特集を 見たことがありますが、小磯先生の意見は「絶対に味方にしなさい」と言うものでした。笑

    Googleには、アルゴリズム変更の時に検索順位を大幅に下げられたことがあり(全く不当な理由でした)、 正直あまり 信用しておりません。彼らのプログラム1つで、人の生活がどれだけ変わるか・・ とても怖くなりました。 正直、その時には「長いものに巻かれる人生は送りたくない」と思ったものですが、小磯先生のアドバイスを踏まえると、AIと付き合わない未来はなさそうです。

    昨年医者になった息子は、文献の翻訳・まとめ、カンファレンスの資料作りなど、AIを存分に活用しています。 私もAI選び、付き合い方を考えていきたいと思います。
    アーカイブ、期待しています。もう一回が2回聞きたいです。
    ありがとうございました。
    (医師 S先生)

  • 全く機械オンチで、チャットGPTも使い方がわからない初心者ですが、さすがに勉強せねばヤバいと焦りました。大変刺激的で勉強になりました。ありがとうございました。
    (医師 I先生)
  • 自分はパソコンに関してはある程度使える自負があったのですが、インスタグラムなど時間がないこともあり習得できておらず、テクノロジーに追い付いていない自覚がありました。そんな折にChat GPTがすごいと取りざたされるようになり、どうも近寄りがたい印象があったのですが、このセミナーをきっかけにまずはお近づきになりたいなと思うに至りました。
    とてもいい企画だったと思います。ありがとうございました。
    (医師 N先生)
  • 苦手意識のあるジャンルでしたが、これからの時代に必須となるツールであることを強く認識しました。

    まだ具体的な活用法はイメージできませんが、まずは慣れることから初めていこうと思います。
    (医師 S先生)

  • 急速に時代が変わる中、何から取りかかれば良いのかざわざわしていましたが、なんとなくですが取りかかりが見えたような気がします。貴重なご講演に感謝いたします。
    (医師 Y先生)
  • 衝撃を受けました。今呆然としています。今後について考えるいい機会になりました。ありがとうございました。
    (医師 I先生)
  • AIを利用するにあたっての基本について、総論各論ともとても興味深く学べました。AIをどう取り入れるかが喫緊のテーマになりました。
    (医師 Y先生)
  • 大変面白かったです。次の人生の課題ができました。
    (医師 S先生)
  • 目から鱗が落ちるとはこのこと。
    日々勉強ですね。 ありがとうございました。
    (医師 U先生)
  • 今回初めてで、、わくわくしました。少し老人には難しい?けど触れていかなければ 無知の状態に置き去られてしましそうです。
    (歯科医師 H先生)
  • 高齢のため話についていくことができなかったように思います。でも、これからの社会は確実に大きく変化することが分かった気がします。
    (医師 K先生)
  • 講師の先生自身、また生成AIとの付き合い方というフィロソフィーまで含んだ濃いセミナーで感動しました。ついて行けず消化不良なので、4点にしましたが、復習したいと思います
    (医師 K先生)
  • 医療の革命がすぐそこまできていることを改めて感じ、恐ろしくなりました。私たちは生き残れるのでしょうから少しでも勉強しなければ、と痛烈に感じました。
    (医師 I先生)
  • 大変素晴らしかったですが、ついていけるかどうか不安の方が大きいです。
    (歯科医師 K先生)
  • 非常に興味深い内容でしたが、スピードが早くなかなかついて行けませんでしたので、是非アーカイブで復習したいと思います。

    使うべきだと思いながらも、何にどう使えば良いのかなかなか思い浮かびませんでしたが今日のセミナーは非常に参考になりました。
    (歯科医師 T先生)

  • AIが何かもわからないままの参加でしたが、これからは医療機関でも勉強しなくてはいけない分野なのだと実感しました。
    (医療機関スタッフ S様)
  • 普段は全く生成AIに関わっていないと思っていましたが、知らない間にとても身近になってきたのだと知り、またその精度の高さに驚きました。
    わかりやすい資料で、最後まで興味深く拝聴出来ました。
    ありがとうございます。
    (歯科医師 S先生)
  • 「AI」がどんどん人間を抜いていく未来がそう遠くないという恐怖感と、どうAIと付き合っていくのか改めて勉強になりました。アップル歯科吉見先生の画像いつ見ても面白いです。
    (医療機関スタッフ Y様)
  • 言ってることがよくわからないのに、なんだか興奮させられました。

    是非学ばせていただきたい、という気持ちが強く残りました。
    (医療機関スタッフ M様)

  • 新たな時代に入っていますので、まずは情報を整理して学習していかなければと、改めて思いました。大盤振る舞いのプレゼントを活用させていただきます!ありがとうございます。
    (歯科医師 O先生)
  • アナログの極みな漢方医なので(?)AI全般を毛嫌いしていましたが、目から鱗なお話で使ってみたいと思わせる内容でした、ありがとうございます。

    新しい知見が増えたころに、次の講演も拝聴したいです。
    (医師 I先生)

  • 先進的な内容で大変参考になりました。今後、AIに慣れる、コパイロットとして付き合う、をしていきたいと感じました。
    (医療機関スタッフ K様)
  • 予想以上に凄い技術で、これからどうキャッチアップすべきか考えさせられました。
    (医師 K先生)
  • 半分くらいしか理解できなかったが、生成AIに触れてみようと思います
    (歯科医師 C先生)
  • 今後のAI活用法や未来について、とても勉強になりました。沢山の情報をご教示いただき、ありがとうございました。
    (医療機関スタッフ H様)
  • 我々の分野とAIとのかかわり方を具体的に知ることが出来た!
    (歯科医師 U先生)
  • Chat GPT初心者で全然わからないままセミナーをうけましたが、とてもよくわかり、必要性を感じました。
    (歯科医師 I先生)
  • 今後必要な知識や展望のきっかけになり刺激になりました。
    (歯科医師 T先生)
  • 看護師として勤務していますが、とても興味深い内容でした。まずは、本を購入し勉強してみようと思います。
    (医療機関スタッフ K様)
  • 生成AIの可能性について分かりやすくお話頂いてありがとうございました。本やスライドで復習できたらと思います。

    (歯科医師 H先生)
  • 時代の流れはすごい
    実際まったく使用していない為、これからもっと勉強していかないと、と思いました。
    (歯科医師 S先生)
  • AIを活用した未来像は驚愕でした。早速chatGPTを使いこなし、診療と経営に役立るようにしたいです。
    (医師 Y先生)
  • 危機感をもちました、勉強していきます、引き続きよろしくお願いいたします。
    (医師 N先生)
  • いつもありがとうございます これから楽しみでありながら、怖さもありますね!
    (歯科医師 H先生)
  • チャットGPTも上手く使いこなせない状態での参加でしたが、充実した内容の講義をありがとうございました!
    (医療機関スタッフ T様)
  • うまくAIを活用して新しい医療上の取り組みができるような気がしてきました。
    (医師 H先生)
  • どのように仕事に生かしていけるか、あらために考える機会となりました。ありがとうございました。
    (医師 T先生)
  • どうなるか分からない未来に不安を感じたが、勉強しようと思った。
    (歯科医師 K先生)
  • 医療におけるChatGPTのインパクトがすごいことを改めて理解した。
    (医師 W先生)
  • 大変勉強になりました。歯科で使う患者様に説明用の資料をAIを使って作りたいと思っていますので、参考にさせていただきます。
    (歯科医師 Y先生)
  • ChatGPTは遊びで使っていますが、診療や経営に必須な時代がすぐだと実感しました。ありがとうございます
    (医師 M先生)
  • AIに寄り添い、寄り添ってもらわないといけないとしみじみ感じました
    (医師 Y先生)
  • 鯨に例えられているChatSPT5を使えることができるように今から準備していきたいと思いました。

    (医師 S先生)
  • あまりChatGPTを使っていなかったので、これから積極的に使いたいと思いました。
    (歯科医師 K先生)
  • ChatGPTをまだ使ったことがないので、これから試したいと思いました。
    (医師 U先生)
  • 講演をありがとうございました。実際に使いこなす事が出来たら、素晴らしいと思う反面、出遅れてしまっているのではないかと焦燥感を感じました。早く学び始めたいです。
    (医師 T先生)
  • とてもためになるお話でしたが、わからない単語があり見逃し配信で復習のときに調べます。早くてついていけないところもありました。
    (歯科医師 K先生)
  • 何となくAIは他人事であったが、使えそうな気がしてきた。
    (医師 T先生)
  • 限られた時間を有効に使えるよう、勉強したいと思います。
    (歯科医師 M先生)
  • 内容が豊富すぎて現在消化不良状態です。これからじっくり復習します。
    (医師 K先生)
  • 法人経営に取り入れてみたい
    (歯科医師 N先生)
  • さすが小磯さんってお話でした。この前も聞いたはずなのになるほどなって思うことがたくさんありました。
    (医師 A先生)
  • プロンプトの重要性が勉強になりました
    (医師 K先生)
  • ネットにアクセスする媒体が、googleからSNSに移っていることを知って驚いた

    (医師 S先生)
  • 小磯先生のセミナ-を初めて拝聴しました。小磯先生のお人柄がにじみでており、どんな職業でも人間性が全てのベースだと再認識しました。講演内容と関係ない感想で申し訳ございません。
    (医師 Y先生)
  • 講師の先生の話がテンポよく、話に引き込まれた。内容としては密度の濃いものだったと思うので、充実した1時間半だったと思う。
    (医師 N先生)
  • 小磯さんお疲れ様でした。本日も大変勉強になりました!
    (医師 K先生)
  • 小磯さんの講演はいつも素晴らしいです
    (医師 C先生)
  • 小磯先生のマインドも学べてありがたいです!!
    (医師 U先生)
  • 内容が充実しまくっていた。スライドを見返して復習します。
    (医師 I先生)
  • どの様に考えたら良いのか、どうすれば良いのかが理解出来たのでとても良かった。これからぜひ使いたい。
    (歯科医師 Y先生)
  • 新しい話題で分からない所がありました。見逃し配信で復習します。
    (歯科医師 K先生)
  • 途中からの視聴でしたがとてもためになる内容でした ありがとうございました
    (歯科医師 S先生)
  • GPT5が楽しみです。
    (歯科医師 O先生)
  • 全く知らなかったので、大変面白かったです。

    (歯科医師 O先生)
  • 面白かったですが、難しかったです。
    (医師 M先生)
  • 今後について大変役に立ちました
    (医師 T先生)
  • とても参考になりました。セミナー受講をしたいと思います。
    (医療機関スタッフ M様)
  • 素晴らしい講義をありがとうございました

    (医師 T先生)
  • 大変勉強になりました。ありがとうございました。
    (歯科医師 K先生)
  • とても関心の高い内容でした。
    (医療機関スタッフ T様)
  • とても分かりやすかったです。
    (医師 S先生)
  • 大変勉強になりました。
    (医師 K先生)
  • わかりやすい内容でした、
    (医師 F先生)
  • 勉強になりました。
    (医師 U先生)
  • 楽しかったです。
    (医師 I先生)
  • ChatGPTは使っているが、内容が最先端すぎてこれからの世の中についていけるか少し不安になった。でもうまくAIが使えれば仕事が楽になるのだろうと思った。

    人を雇うのがストレスなので受付を無人化するとか、AIを駆使したり機械化してクリニックで雇うスタッフを最小限まで減らせないか、そんな方法を小磯先生に教えてほしい。看護師がいなくでも採血や点滴注射ができるロボットとか将来的に可能なのでしょうか?
    (医師 T先生)

  • ちんぷんかんぷんだったが、時代の最先端を垣間見る思いだった。
    (歯科医師 N先生)
  • 自分は歯科だが今回は医療という括りで医科も含まれていたが、歯科に特化した内容も興味がある
    (歯科医師 T先生)
  • ものすごく刺激になりました。自分の固定観念を壊さないといけないと感じました。
    (医師 I先生)
  • AIで可能な事を多岐にわたって教えて頂き、大変参考になりました。先ずは色々と試し、利用してみようと思います。
    (医師 T先生)
すべてのご感想を読む
\ 今後のセミナー情報をチェック /
Instagram Facebook

臨床に役立つ情報を得たい

セミナーの予定を知りたい

過去のセミナー動画を無料オンデマンド配信中

ヘルシーパスオンライン・セミナーオンデマンド配信


無料閲覧ID登録で過去のセミナー動画の
オンデマンド配信をご覧いただけます。

無料閲覧ID登録はこちら
開催予定のセミナー

2024年8月21日(水)

健診データのAI解析「AICOG™」による認知症の早期リスク判定と予防:<br />
日常診療における認知症リスクの早期発見と予防について
健診データのAI解析「AICOG™」による認知症の早期リスク判定と予防:
日常診療における認知症リスクの早期発見と予防について
過去に開催したセミナー
栄養療法に使える「血液検査以外の視点」&「漢方」
栄養療法に使える「血液検査以外の視点」&「漢方」
健診の血液データで将来の発症リスクを判定し、認知症を回避する<br />
AIを活用した認知症スクリーニング「AICOG」とは
健診の血液データで将来の発症リスクを判定し、認知症を回避する
AIを活用した認知症スクリーニング「AICOG」とは
第30回栄養療法実践セミナー「3回連続講座」in東京
第30回栄養療法実践セミナー「3回連続講座」in東京