
マルチビタミン&ミネラル(大ボトル)12粒中に使用している酵母の量 … 約1.75g
・パン酵母の核酸量 … 約1.5% (昭和33年12月 食物科学誌より)
・ビール酵母の核酸量 … 約3% (アサヒビール“ビール酵母研究所”より)
上記より、マルチビタミン&ミネラル(大ボトル)12粒中(1日分)には、26.3mg(多くて52.5mg)程度の核酸が含まれると推測されます。
また、この値はあくまでも核酸の量ですので、プリン体量としてはさらに少なくなります。
当社ではお客様の状態を十分把握できておりませんので、どの程度影響があるか正確な判断を致しかねます。
上記の情報をもとに主治医にご相談ください。
プリン体の多い食品と少ない食品
(食品100g当たり)
極めて多い (300mg~) |
鶏レバー、真いわし干物、イサキ白子、あんこう肝酒蒸し、かつお節、煮干し、干し椎茸、 |
多い (200~300mg) |
豚レバー、牛レバー、かつお、いわし、大正えび、真あじ干物、さんま干物 |
少ない (50~100mg) |
うなぎ、豚ロース、豚バラ、牛肩ロース、ハム、ベーコン、つみれ、ほうれん草、ブロッコリー、カリフラワー |
極めて少ない (~50mg) |
コンビーフ、魚肉ソーセージ、かまぼこ、焼ちくわ、ウインナー、豆腐、牛乳、チーズ、バター、鶏卵、芋類、米飯、うどん、そば、果物、野菜類全般 |
参照:高尿酸血症・痛風の治療 ガイドライン
<参考>
高尿酸血症・痛風の治療 ガイドライン
高尿酸血症・痛風の治療 ガイドライン(ダイジェスト版)
痛風・尿酸財団HP
関連商品

マルチビタミン&ミネラル(大小セット)
関連するQ&A
『マルチビタミン&ミネラル(大ボトル)』を飲んで尿が黄色くなりました。何が原因でしょうか?
『マルチビタミン&ミネラル(大ボトル)』の原材料に酵母が使用されているようですが、アレルギーが心配なので具体的な酵母名を教えてください。
『アンチ-OXY』は『マルチビタミン&ミネラル(大小セット)』や『マルチビタミン&ミネラル【アレルゲンケア】』と一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?