グルテンって何?
グルテンは、小麦や大麦・ライ麦などに含まれるタンパク質の一種です。
小麦粉中に含まれるタンパク質のうち、約85%はグリアジンとグルテニンです。
グリアジンは伸びやすく粘着力が強い性質があり、グルテニンは弾力に富むが伸びにくい性質があります。
この2つが結びつくと、両方の性質(粘着性と弾性)を適度に兼ね備えたグルテンになります。
小麦粉は水を加えてこねることで、2種類のたんぱく質が結びついて粘弾性のある網目構造を作るため、この性質を利用して、麺類、パン・ケーキ、ピザ・パスタ、お菓子などが作られています。
グルテンフリーの基準
コーデックス、FDA(米国食品医薬局)、カナダ保健省、EU連合、FSA(英国食品基準庁)などでは、基準としてグルテン含有量20ppm未満(1kgあたり20mg未満)を適用しています。
非営利公益法人GFCO(グルテンフリー認証機構)は、27か国700以上の企業の商品を承認していますが、グルテン含有量が10ppm以下であることを認証の基準にしています。
上記のように、グルテンフリーは「小麦不使用」ということではありません。
小麦は、アレルギー表示が義務付けられている特定原材料の一つです。
アレルギーが気になる方は、確認漏れのないようご注意ください。
小麦は、アレルギー表示が義務付けられている特定原材料の一つです。
アレルギーが気になる方は、確認漏れのないようご注意ください。
<参考資料>
消費者庁:食品表示の適正化に向けた取組について
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/pdf/160623_pressrelease_0003.pdf
関連商品

マルチビタミン&ミネラル(大小セット)
関連するQ&A
『マルチビタミン&ミネラル(大小セット)』はどんな人におすすめですか?
『マルチビタミン&ミネラル(大小セット)』の飲み方をおしえてください。
『マルチビタミン&ミネラル(大小セット)』に配合されているステアリン酸カルシウムって何ですか?
『マルチビタミン&ミネラル(大小セット)』の原材料名にEPA含有精製魚油と書かれていますが、どのくらいEPA・DHAが含まれていますか?