医療機関の方オンラインショップ 患者様オンラインショップ

ヘルシーパスのプロバイオティクスサプリメントの比較

ヘルシーパスのプロバイオティクスサプリメントは、「シンバイオティクス(旧名称:CHOサポート)」「有胞子乳酸菌」「ビフィズス菌W【乳フリー】」の3種類です。

プロバイオティクスサプリメントの成分配合量は、1日当たりのお召し上がりの目安量です。

こんな方におすすめ 食べ物の通り道を元気に 強い胞子に包まれ、生きて届く 赤ちゃんから大人、妊婦さんにも
製品イメージ CHOサポート(医療機関専用サプリメント ヘルシーパス) 有胞子乳酸菌(医療機関専用サプリメント ヘルシーパス) ビフィズス菌W【乳フリー】(医療機関専用サプリメント ヘルシーパス)
製品名 シンバイオティクス(旧名称:CHOサポート) 有胞子乳酸菌 ビフィズス菌W【乳フリー】
税込価格 5,950円 4,800円 4,800円
アレルギー物質※ なし なし
成分配合量の単位(1日分目安) 6カプセル当たり 2カプセル当たり 1カプセル当たり
有胞子性乳酸菌末 mg 280
(16.8億個:製造時)
ビフィズス菌末(B.longum) 100億個以上
ビフィズス菌末(B.breve) 100億個以上
フラクトオリゴ糖 mg 160
乳酸菌末(L.plantarum) mg 20
ビタミンA μg 1,500
ビタミンD μg 20
ビタミンE mg 20
ビタミンB1 mg 10
ビタミンB2 mg 10
ナイアシン mg 30
パントテン酸 mg 100
ビタミンB6 mg 15
ビオチン μg 100
葉酸 μg 240
ビタミンB12 μg 100
亜鉛 mg 15
mg 0.5
※アレルギー表示の対象となる27品目を含む原材料
食品表示法で表示が義務付けられた特定原材料の7品目
卵、乳、小麦、そば、落花生、えび、かに
表示が推奨されている21品目
あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、カシューナッツ、ごま、アーモンド

ヘルシーパスのプロバイオティクスサプリメントのおすすめポイント

ヘルシーパスの3種類のプロバイオティクスサプリメントの特徴とおすすめポイントを紹介。

シンバイオティクス(旧名称:CHOサポート)

食べ物の通り道を元気に

CHOサポート(医療機関専用サプリメント ヘルシーパス)

漬物から得られた植物性の乳酸菌(L.plantarum)配合で、乳製品由来の乳酸菌が苦手な方でも安心してお召し上がりいただけます。

「食べ物の通り道の機能をトータルに改善する」ことをコンセプトに、乳酸菌の”質”に重点を置き、機能回復に必要な栄養素を詰め込んだサプリメントです。

「脂の摂り過ぎに気を付けている方」「毎日体からのお便りがなくてお悩みの方」におすすめです。

有胞子乳酸菌

強い胞子に包まれ、生きて届く。有胞子乳酸菌

有胞子乳酸菌(医療機関専用サプリメント ヘルシーパス)

有用菌と有害菌の調整役の乳酸菌を配合。有胞子乳酸菌は、熱や乾燥に強く、安定している特徴があります。

毎日の摂取を習慣づけたい方に。

※この製品には乳成分や乳糖が含まれているため、アレルギーや乳糖不耐症がある方は他の製品をお選びください。

ビフィズス菌W【乳フリー】

赤ちゃんも大人も妊婦さんにも

ビフィズス菌W【乳フリー】(医療機関専用サプリメント ヘルシーパス)

乳成分が全く含まれない珍しいビフィズス菌サプリメントです。乳にアレルギーがある方でも気にせずお召し上がりいただけます。有用菌のエサとなるオリゴ糖も合わせて配合しています。

本製品は、妊婦さんや乳児で摂取試験をした、健康な乳児由来のビフィズス菌を使用しています。

関連商品
シンバイオティクス(旧名称:CHOサポート)

シンバイオティクス(旧名称:CHOサポート)

有胞子乳酸菌

有胞子乳酸菌

ビフィズス菌W【乳フリー】

ビフィズス菌W【乳フリー】

関連するQ&A
便秘で悩んでいます。ビフィズス菌、乳酸菌、食物繊維のどれがお勧めですか? 『ビフィズス菌W【乳フリー】』は乳フリーとありますが何由来のビフィズス菌ですか?安全性は大丈夫ですか? 『シンバイオティクス(旧名称:CHOサポート)』には乳酸菌が入っています。乳製品にアレルギーがありますが、飲んでも大丈夫でしょうか?
よくあるご質問の一覧はこちら