開催終了
オンデマンド配信中患者さんとの関係が深まる栄養外来の進め方
こんな方におすすめ
「どうしたらスムーズに患者さんに栄養療法を受入れて頂けるだろう?」「順調に回復してもらえるだろうか?」
「サプリメントで効果が上がらなかったらどうしよう?」
そんなお悩みの解決にピッタリの方をお迎えしてお届けします。
セミナー開催にあたり
既に診療にサプリメントを導入されている先生、またはこれから始めたいとお考えの先生にとって、「どうしたら、スムーズに患者さんに栄養療法を受入れて頂けるだろう?」
「順調に回復してもらえるだろうか?」
「サプリメントで効果が上がらなかった場合にどうしようか?」
という悩みや不安は共通のものだと思います。
今回のウェブ対談は、そんなお悩みの解決にピッタリの方をお迎えしてお届けします。
ご存じの方も多いと思いますが、宮澤賢史先生は「分子栄養学実践講座」を主宰されているお方。すでに7年間で15期まで回数を重ね、1312名もの方が受講されたこの講座は、栄養療法をしっかり学ぼうとする方々から絶大な人気を集めています。
宮澤先生ご自身も20年にわたって栄養療法に関わり、25,000例以上の方に、診察、カウンセリング、検査結果分析、栄養処方などを行ってきた経験をお持ちです。
宮澤先生は、こうした豊富な経験を踏まえて、昨年秋から、栄養療法を始めようと考えているドクター向けに栄養療法の個別指導&訓練を行ない、受講者オリジナルの「栄養療法プロトコル」を作ってもらう講座もスタートされています。
そんな宮澤先生をお迎えして、臨床現場でサプリメントを心強いツールとして活用するためのポイントをしっかり聴き出したいと思います。是非ご一緒にお話しをお聞きしましょう。
(実は、お招きする私が一番楽しみかもしれません)
栄養療法ディプロマ認定講座のご紹介
基礎から栄養療法・サプリメントの使い方を学びたい先生・スタッフ
パラメディカルにも栄養療法を学んでほしいとお考えの先生へ
動画で学べる講座のご案内です。
20個の動画を無料で視聴可能!
詳細は下記のページよりご確認ください
https://www.healthy-pass.co.jp/recommendation/orthomolecularmedicine_diproma/宮澤賢史先生の関連セミナーリンク
【2024/9/10 開催セミナー】大掛かりな検査なしで使える疾患別サプリメントのアドバイスのコツ【2023/9/13 開催セミナー】続・栄養療法2.0 栄養療法の導入・運営をサポートする画期的システム『ドクターズレシピ』リリースのご案内【2023/1/26 開催セミナー】栄養療法2.0【2019/4/6 開催セミナー】第37回栄養療法実践セミナー 「知っておきたい、米国製サプリメントの正しい活用方法」in東京宮澤賢史先生の関連リンク
【おすすめ講座】栄養療法ディプロマ認定講座講師紹介
宮澤 賢史 先生
臨床分子栄養医学研究会 理事長
1996年 東京医科大学医学部卒業 東京医科大学病院勤務
2002年 栄養療法を開始
2004年 高濃度ビタミンC点滴療法学会設立
2005年 栄養療法専門クリニックを開設
2012年 分子栄養学実践講座主宰
2013年 医科歯科連携診療普及協会 理事長
2015年 臨床分子栄養医学研究会 理事長
2002年 栄養療法を開始
2004年 高濃度ビタミンC点滴療法学会設立
2005年 栄養療法専門クリニックを開設
2012年 分子栄養学実践講座主宰
2013年 医科歯科連携診療普及協会 理事長
2015年 臨床分子栄養医学研究会 理事長
開催情報
日 時 | 2021年4月6日(火)19:00〜20:15 |
---|---|
対 象 | 医師・歯科医師・医療スタッフ ※セミナー後のテキスト等の販売は医師・歯科医師のみに限定させていただいております。 |
参加費 | 無料 |
オンラインセミナーご参加について
必要なもの | ・Zoomをインストールしたパソコン・タブレット・スマートフォン ・セミナーに参加できるネット環境(通信料はご負担願います) |
---|---|
Zoomの ご案内 |
Zoomとは、アプリのインストールにより、テレビ会議が出来るシステムです。 パソコン、スマートフォン、タブレットなどで、誰もが無料でこのシステムを利用可能です。 IDやパスワードは、後日お知らせします。 |
推奨環境 | パソコン(Windows・Mac)での視聴を推奨します。ガラケーではご参加いただけません。 |
注意事項 | 録画録音、途中退出(体調がすぐれない場合は除きます)はご遠慮ください。 |
オンデマンド配信
会員限定でオンデマンド配信しています
オンラインセミナーでは、医療機関に従事されている方限定で、
見逃された方やもう一度見返したい方向けにオンデマンド配信を
しております。
限定コンテンツをご覧になるには会員登録をお願いします。
栄養療法ディプロマ認定講座のご紹介
基礎から栄養療法・サプリメントの使い方を学びたい先生・スタッフ
パラメディカルにも栄養療法を学んでほしいとお考えの先生へ
動画で学べる講座のご案内です。
20個の動画を無料で視聴可能!
詳細は下記のページよりご確認ください
https://www.healthy-pass.co.jp/recommendation/orthomolecularmedicine_diproma/
セミナー参加アンケート結果
当日視聴者 | 209 名 |
---|---|
アンケート回答数 | 81 名 |
セミナー満足度 | 4.73点(5点満点) |
セミナー参加者様からのご感想
- 宮澤先生の講座を受講中です。栄養療法支援講座も受講させていただきました。いつもながら、わかりやすいお話をしていただき、ありがとうございました。栄養療法は奥が深く、自分でも治療というより栄養相談を外来で始めていますが、なかなか効果を出すのは難しいとかんじております。先生が外来での患者さんとのやりとりはこんな風にしていますという部分がわかりやすくてよかったです。自分のことを話したがる患者さんの話を15分で聞いて計30分で治療説明でまとめ上げるというのは本当にすごいと思います。まだまだ勉強が足りない身ですが、少しずつ自分のレベルを上げていくべく、これからも研鑽を積んでいきたいと思います。(医師 K先生)
- しばらく離れていましたが、もう一度栄養療法勉強してみようかなと思いました。(医師 K先生)
- とても勉強になりました。栄養療法を今後広めていくためにも、またぜひセミナーを開催していただきたいです。(医師 N先生)
- 栄養療法に様々な先生方が参入されるようになった事を実感しています。(歯科医師 N先生)
- 最近栄養療法を患者さんやスタッフへ共有しているので考え方が参考になった(医療スタッフ M様)
- 産婦人科の管理栄養士です。サプリメントの使い方に感心しました。サプリメントばかりを薦められるかと思いましたが、そうでは無いところも共感できました。(医療スタッフ M様)
- テンポよく聞きたい内容がぎゅっと凝縮されていて中身の濃い講義でした。私は看護師として分子栄養療法のお客様・患者様と関わりますが、大変参考になる内容が多く、最後まで面白く参加できました。質疑応答の内容が充実しており非常に良かったです。(医療スタッフ M様)
- セミナーの演題名に、いい意味で裏切られました。分子栄養学という分野を知らず、副腎疲労も勉強不足で大変感銘を受けました。病気(症状)の原因としてこのような病態があることを知っていることと知らないことでは大違いなので目からうろこでした。(医師 H先生)
- 自分の健康の為に、分子栄養学を改めて勉強したいと、講演を聴いて思いました。(歯科医師 F先生)
- 分子栄養学の奥深さがわかり、セミナーに参加したくなった。(医師 Y先生)
- まだ分子栄養学について素人だったので難しかったが興味のある内容でお勉強になりまた勉強意欲がでました。(医療スタッフ O様)
- 宮澤先生のお話はやはり期待を裏切らない大変役に立つお話でした。ありがとうございます。(医師 K先生)
- わかりやすい内容で、先生がトータルで患者さんを診られているのがよく分かりました。(医師 M先生)
- 聞きたかったことがコンパクトでまとまりわかりやすかったぜひクリニックで導入したい(医療スタッフ O様)
- 宮澤先生のお話はいつもとても勉強になります。(医師 S先生)
- 宮澤先生のご講義はとても分かりやすくてとても良かった。これからも、先生の講義を聞いてみたいと思います。(歯科医師 I先生)
- 宮澤先生の質問に対する明快なお答えがとても参考になりました。(歯科医師 M先生)
- 宮澤先生の講演はとてもわかりやすかったので大変勉強になりました。ありがとうございました。(医療スタッフ S様)
- 面白かったです。また、宮澤先生の講演をお願いします(医師 S先生)
- 宮澤先生のわかりやすい講義と回答が良かったです。田村社長のまとめも分かりやすくて良かったです。(医療スタッフ M様)
- 宮沢先生のお話はクリアカットでした。が、これを実践するとなるとまだまだ勉強と経験が必要だと痛感しました。好企画、ありがとうございます。(医師 K先生)
- スタート時間に間に合わず、Q&Aからの視聴でしたが、患者さんに対しての言い回しなど勉強になりました。(医療スタッフ T様)
- 質問もよかったですが、すべてにおける回答がスムーズで感心いたしました。(医師 K先生)
- 講演内容が解りやすく、多くのQ&Aに回答して頂き理解を深めた。(歯科医師 A先生)
- 興味深い内容でとても勉強になりました。この知識を持って患者さんに接することができるかどうかで患者さんの満足度もかなり上がるだろうなと思いました(医師 O先生)
- とってもわかりやすく、患者にポイントで絞って話せそうだった(歯科医師 W先生)
- 明日からの診療に大変役立つ内容でした。ありがとうございました。(医師 K先生)
- 治療に対する考え方の参考になりました。(医師 S先生)
- 治療モデルの考え方が勉強になりました。(医療スタッフ T様)
- 実臨床に役立つご講演でした(医師 I先生)
- 慢性疲労に対するアプローチの考え方が解った。(歯科医師 O先生)
- サプリを外来で進める際のポイントがすごくわかりました。早速実践できることをしていこうと思います。またぜひ2回目も是非是非お聞きしたいです。(医師 M先生)
- サプリメントは色々な場面で活躍できることがわかった。(医療スタッフ O様)
- サプリを勧める参考になりました。(歯科医師 S先生)
- サプリメントについて勉強になりました。(歯科医師 R先生)
- むやみにサプリを増やすべきではないと思った(医師 H先生)
- 本日は大変貴重なお話を聞かせてもらってありがとうございました!!分かりやすかったですし、資料もいただけるということで、復習できるのがありがたいです!!ありがとうございます。(医療スタッフ I様)
- 公演はとても勉強になりました。Q&Aもわかりやすく参考になりました。(医師 T先生)
- 今まで疑問に感じていたことが少し理解できたように思います。(医師 B先生)
- 非常にわかりやすく、参考になりました。前半見る余裕がなかったので、見逃し配信で聴講させて頂きます。(医師 Y先生)
- 勉強になりました。満足しています(医師 M先生)
- 素晴らしいです(医師 C先生)
- 大変勉強になりました。(医師 T先生)
- 大変勉強になりました。(歯科医師 K先生)
- 大変勉強になりました。(医師 T先生)
- 大変参考になりました(歯科医師 K先生)
- 大変参考になりました(医師 N先生)
- とても勉強になりました。(医師 T先生)
- とても参考になりました(医師 A先生)
- とても学ぶことができました。有難うございました。(歯科医師 K先生)
- 非常に参考になりました。(歯科医師 K先生)
- わかりやすかったです(医師 F先生)
- 分かりやすい内容で満足です。(医師 Y先生)
- わかりやすかった(医師 T先生)
- わかりやすくよかった(医師 T先生)
- わかりやすくて良かったです。(歯科医師 O先生)
- とてもわかりやすくてよかったです!(医師 K先生)
- わかりやすくよかった(医師 T先生)
- わかりやすかった。(医師 H先生)
- わかりやすかった(歯科医師 I先生)
- 勉強になりました。(医師 I先生)
- 良かったです。何回でも聞きたい内容でした。(医師 N先生)
- 良い(歯科医師 H先生)
- また深い内容で聞きたいです。(歯科医師 K先生)
- 両方ともわかりやすくてありがとうございました。(歯科医師 Y先生)
- 本日はありがとうございました。途中からの参加でしたので後日からの配信を楽しみにしております。歯科でサプリメントを扱う医院は限られている?と思います。当医院では患者様のコミニケーションと来院してくださった患者様の全身状態を診て、口腔内だけではなくその患者様に必要な情報としてお話をしております。これがあったらとても役に立ちますサプリメントを3種類選ぶとすれば何がお勧めかお教え頂ければ幸いでございます。(歯科医師 S先生)
- 歯科とサプリメントに関しての質問など勉強になりました(歯科医師 S先生)
- 歯科での栄養指導についてもう少しお話しを聞きたかったです。(医療スタッフ Z様)
- 田村社長が講演中口にされたように歯科医師と宮澤先生の対談形式のセミナーを開いていただきたいです(歯科医師 K先生)
- 美容皮ふによいサプリメントと食事に関心があります。(医師 M先生)
- よかったですが、質問のひとつがとりあげられなくてちょっと残念でした。(医師 S先生)
- もっと時間があれば、講演スライドの説明を駆け足ですすめなくてもよかったかもしれない。その代わり、Q&Aは、多くを聞くことができ、明確な答えで非常によかった。(医師 S先生)
すべてのご感想を読む
開催予定のセミナー
2024年12月15日(日)
血液検査データ読み取り ~実践編~
2024年10月9日(水)
90分で学ぶ「絆を生む人間関係」の築き方
過去に開催したセミナー
「戦わずして勝つ!驚きのリアル・ブルーオーシャン戦略」
~ 異業種(ヘアサロン)の天才に学ぶ ~
~ 異業種(ヘアサロン)の天才に学ぶ ~
令和最強の福利厚生制度、企業型確定拠出年金を徹底解説!
歯科医院での管理栄養士の役割 「噛める」がゴールの歯科医療から「食べられる」がゴールの歯科医療へのステップアップ