医療機関の方オンラインショップ 患者様オンラインショップ

開催終了

第3回 抗加齢医学を実践する臨床医の会 録画配信講演会<br />
渡邊 昌 先生 と 田中 宏明 先生 をお迎えして

第3回 抗加齢医学を実践する臨床医の会 録画配信講演会
渡邊 昌 先生 と 田中 宏明 先生 をお迎えして

セミナー開催にあたり
当社は2006年から医療機関専用にサプリメントをお届けし、医師・歯科医師の先生方が、診療の中で栄養療法・サプリメントを活用するお手伝いをしてまいりました。

その一環として「抗加齢医学を実践する臨床医の会(以下『臨床医の会』)」の事務局を担当し、2009年から毎年の夏合宿を開催しています。この合宿は離れた場所で活動している医科・歯科の先生方が集まって、それぞれが日々取組んでいる予防医療や先制医療の成果や知見を交換しあう場として毎回大いに盛り上がり、気がつけば10回を数えることになりました。

2020年は残念ながら新型コロナウィルスの蔓延により、夏合宿の開催を見送ることになりましたが、先生方の研鑽の場として講演会を企画しております。

3回目の講演会は、元国立健康・栄養研究所理事長、アジア太平洋臨床栄養学会会長、日本抗加齢医学会の監事であり、「医師に栄養学を、管理栄養士に医学知識を普及すること」を目指して創刊された雑誌「医と食」の編集長でいらっしゃる渡邊昌先生と、上咽頭の慢性炎症にアプローチすることで様々な症状の改善が期待される「Bスポット療法」を経鼻内視鏡を用いて、高精度に行なっておいでの田中宏明先生にご講演頂きます。


株式会社ヘルシーパス  代表取締役社長
抗加齢医学を実践する臨床医の会 事務局
田村 忠司

プログラム


高齢者の食事と治未病~ポストコロナ社会と科学の先~
前国立がんセンター研究所疫学部長、東京農業大学教授、国立健康・栄養研究所理事長などを経て、現在はアジア太平洋臨床栄養学会会長、日本抗加齢医学会監事、メディカルライス協会理事長など
渡邊 昌 先生

胃腸科医がみる鼻咽腔=からだのコネクティングハブに迫る
医療法人田中宏明内科・胃腸科クリニック
理事長 田中 宏明 先生
講師紹介
渡邊 昌 先生 講師

渡邊わたなべ しょう  先生

前国立がんセンター研究所疫学部長、東京農業大学教授、国立健康・栄養研究所理事長などを経て、現在はアジア太平洋臨床栄養学会会長、日本抗加齢医学会監事、メディカルライス協会理事長など

糖尿病30年の体験から実証的栄養学を提唱。
過剰なたんぱく食を避ければ腎機能は保たれることが分かってきたが、これには臨床の先生方と考えが合わないことも多い。

昨年開発した「低たんぱく玄米」は食物繊維が元の玄米と変わらず、腎臓に悪いカリウム、リンが少なく、臨床試験にとりかかる。

最近のヒットはコメ食う国はコロナ肺炎が少ない、という発見。メカニズムも含めて最先端の知見を発表してくださいます。

田中 宏明 先生 講師

田中たなか 宏明ひろあき  先生

医療法人田中宏明内科・胃腸科クリニック 理事長

胃カメラのうち年間約100万件超が経鼻内視鏡で行われていますが、必ず通過する上咽頭の診断・治療はなされていません。上咽頭の近傍には重要な自律神経が集束しています。なかでも脳と身体の各部をインタラクティブに結ぶ迷走神経は、様々なからだの不調を解き明かすキーといえるでしょう。

身体の「つながり」のコネクティングハブである迷走神経にいちばん近い上咽頭を、高精度の消化管経鼻内視鏡で診断・治療することは、診療科の縦割りを越えた福音になるかもしれません。
開催情報
日 時2021年1月31日(日)13:00~16:30
対 象医師・歯科医師・医療スタッフ
参加費お一人様 5,000円(税込)
セミナー参加者様からのご感想
  • 田中先生のご講演は、腸脳相関の接点を可視化可能なポイント提示であったと思います。

    消化管粘膜の浮腫や循環不全を是正する治療(当院では食事、漢方、サプリ、亜鉛、ビタミンBDなど)を導入しておりますが、経鼻内視鏡を使ったBーSPOT治療は導入すべき手段と学ばせて頂きました。

    腸内粘膜環境の出先機関の一つが上咽頭と考えます。上咽頭炎がある場合は慢性胃腸炎が存在していると臨床上、確信しています。

    今日は素晴らしいお話を拝聴できて嬉しい限りです。
    (医師 S先生)

  • 渡邊昌先生のアップデイトは毎回ためになる。特に、ワックスを取った玄米、ホールでその恵みが得られることへの理解と、腎機能不全への低タンパク玄米、低タンパク食でサルコペニアにはならない、体重かける0・4単位のわかりやすさ、具体的な調理を含めての食事指導の大切さなど直ぐに臨床に生かすことができる情報が多かった。
    ただし、菜食主義者と通常食者の腸内細菌の違いなどが示されても、具体的にどこを狙ってどの様に指導していくかの基準などは無いので、丁度いいところは、個体差も強くわかりにくい。
    一般の人向けの健康長寿を目指す食事、まごはやさしいの玄米を中心とした、一汁、主菜、副菜のパターンと高タンパク指導への注意が必要だということは理解できたが指導へ結び付けるのは大変だ。抗酸化価AOUも5000〜10000uと示して頂いたが具体的に分からない。機能栄養学も自分でも抗加齢医学雑誌の12月号に書いたが、知識として役立つが基準が無いので臨床で結果を出す指導は相変わらず難しい。

    田中宏明先生の口腔容積低下による舌歯痕、低舌位、舌小帯強直症の運動機能制限による口腔・鼻咽腔機能不全からの慢性上咽頭炎。上咽頭を身体のコネクティングハブと位置づけて、東京医科歯科大学の堀口先生のEAT、塩化亜鉛溶液擦過による迷走神経刺激での臨床症状改善。さらに、逆流性食道炎、慢性咳嗽への対応から、頭蓋内リンパ流鬱滞に繋げての自律神経、視床下部の機能低下を老化と結びつけ臨床に展開していることに、普段の私の口腔からの、呼吸機能、アンチエイジング治療、口腔・咽頭容積の改善治療と臨床的に重なることが多く、身近で特に感銘を受けた。

    昌先生の永遠のテーマの本質に迫る、生物学の公理、科学の先のユニークな考え方は特に勉強になりました。

    田村さんをはじめ、企画運営の皆様、大変な仕事を素晴らしくやっていただきありがとうございました!
    (歯科医師 B先生)

  • 大変興味深く拝聴させていただきました。
    歯科医師ですが、患者様を診ることは全身状態まで診てあげる必要性を実感しております。この様な講演会にはどんどん参加していきたいと思っております。
    訪問をふくめご高齢者を診る機会が多くなった昨今 とても有益な情報を頂き感謝申し上げます。
    (歯科医師 S先生)
  • 高齢者の食事と治未病を聞きたくて申し込みをさせて頂きました。タンパク質の摂取量など、大変参考になりました。

    EAT(Bスポット)勉強不足で知りませんでしたが、興味深く聞かせて頂き、今後の診療に役立てたいと思います。ありがとうございました。
    (医師 N先生)

  • 渡辺先生発言も今後の医療の指針を示されてると思います。
    田中先生の動画良かったです。高精細動画期待しています
    (医師 T先生)
  • とても興味深いテーマであり勉強になった。
    田中先生の診療は思い当たる患者さんがいると思う。一般開業医に内視鏡導入が難しいのが残念
    (医師 A先生)
  • 米食がコロナ感染を防いでいる可能性の指摘はおもしろかった。

    上咽頭慢性炎症が体の不調に関係していることは初耳で大変参考になった。
    (医師 Y先生)

  • 身近にいる患者さんの症状に一致する慢性上咽頭炎の治療にとても興味持ちました。お近くだったら是非受診を薦めるのに。。。
    (歯科医師 O先生)
  • 口呼吸の改善の必要性が理解できました。
    以前は玄米菜食だったのですが、最近は糖質制限食やMEC食になっていました。今一度食生活の見直しを行おうと思いました。
    (歯科医師 K先生)
  • 渡辺先生の著書を読もうと思う。
    (歯科医師 O先生)
  • 渡邊先生の講演は、最初難しかった。田中先生のBスポット療法は、勉強になりました。
    (歯科医師 M先生)
  • 未知の分野で大変興味深かったです。
    (医師 K先生)
  • 田中先生のご発言は今後の医療の要になると思います
    (医師 T先生)
  • 非常に良い講演でした。次回も楽しみにしています。
    (医療スタッフ K様)
  • 大変興味深い内容でした。
    (歯科医師 N先生)
すべてのご感想を読む
\ 今後のセミナー情報をチェック /
Instagram Facebook

臨床に役立つ情報を得たい

セミナーの予定を知りたい

過去のセミナー動画を無料オンデマンド配信中

ヘルシーパスオンライン・セミナーオンデマンド配信


無料閲覧ID登録で過去のセミナー動画の
オンデマンド配信をご覧いただけます。

無料閲覧ID登録はこちら
開催予定のセミナー

2024年5月19日(日)

小池雅美先生に学ぶ「本当に臨床で使える!」栄養療法<br>~保険診療にも使える栄養的な視点とは~(全3回シリーズ)<br />
第2回『 患者さんの改善をブーストする、上手な栄養と漢方の組み合わせ方 』
小池雅美先生に学ぶ「本当に臨床で使える!」栄養療法
~保険診療にも使える栄養的な視点とは~(全3回シリーズ)
第2回『 患者さんの改善をブーストする、上手な栄養と漢方の組み合わせ方 』

2024年4月19日(金)

令和最強の福利厚生制度、企業型確定拠出年金を徹底解説!
令和最強の福利厚生制度、企業型確定拠出年金を徹底解説!
過去に開催したセミナー
栄養療法に使える「血液検査以外の視点」&「漢方」
栄養療法に使える「血液検査以外の視点」&「漢方」
患者さんへのサプリメント広告で法律違反?!<br />
医療機関を守る 薬機法・景品表示法セミナー
患者さんへのサプリメント広告で法律違反?!
医療機関を守る 薬機法・景品表示法セミナー
第27回栄養療法実践セミナー 医療機関のためのサプリメント導入完全ガイド「情報・知識編」in東京
第27回栄養療法実践セミナー 医療機関のためのサプリメント導入完全ガイド「情報・知識編」in東京