記事一覧


こんなお問い合せがありました

2016.07.01

当社では、日々お客様から商品や栄養素についてなど様々なお問い合せをいただいています。 しかし、サプリメントや栄養素について質問したくても「問い合せるのが面倒くさい」「問い合わせている時間がない」などといった方もいらっしゃ […]

遅筋と速筋の働きと相互変換

2016.06.28

同じ部位の筋肉であっても、疲れやすい筋肉や疲れにくい筋肉など人によって違いがあることをご存知でしょうか? 今回は、『筋肉(筋繊維)の種類』について簡単にまとめたいと思います。

【論文紹介】レスベラトロールで骨格筋維持

2016.06.23

一昔前に「長寿遺伝子を活性化する」として脚光を浴びたレスベラトロールですが、もしかすると高脂肪食や高糖質食によって起こる筋肉への悪影響を打ち消してくれるかもしれません 今回は、「レスベラトロールと骨格筋」について調べてい […]

コリンとイノシトール

2016.06.21

ビタミン様物質に分類される、コリンやイノシトールがどんな栄養素かご存知でしょうか❓ 今回は「コリンとイノシトール」について簡単にまとめたいと思います💡

【論文紹介】食物繊維で健康に年を重ねる

2016.06.17

みなさん、普段から食物繊維を多く摂っていますか 実は、健康な高齢者は食物繊維の摂取量が多いようです 今回は、「食物繊維の摂取量と高齢者の健康」について調べている論文をご紹介いたします

栄養価の高い夏野菜~空芯菜(くうしんさい)~

2016.06.14

沖縄から東北北部まで梅雨入りしました 蒸し暑い日が続いていますね 梅雨時期は湿度や気温差の影響で食欲が落ちやすいため、体調を崩してしまっている方もいらっしゃるかもしれません そんな時は栄養価の高い食品を摂って、体の内側か […]

【論文紹介】妊婦の果物摂取で乳児の認知機能アップ

2016.06.11

みなさん、果物を食べていますか もしかすると、妊婦さんが果物を摂ることで赤ちゃんの認知力がアップするかもしれません そこで今回は「妊婦さんの果物摂取と赤ちゃんの認知機能」について調べている論文をご紹介致します

【論文紹介】肥満者にアスパルテームは勧められない

2016.06.07

最近は砂糖が悪者扱いされており、砂糖の代わりに人工甘味料が使われる商品を見かけることが多い気がします 人工甘味料は砂糖よりも甘いのに血糖値を上げず、カロリーがゼロであるために、ダイエットをしたい人や糖尿病の人などに勧めら […]

糖転移ヘスペリジンの効果

2016.06.03

当社の商品の中で、一部のマルチビタミン&ミネラルやビタミンCサプリメントに配合されている栄養素に「糖転移ヘスペリジン」があります そして、お客様からのお問合せで「糖転移ヘスペリジンって何ですか」と、ご質問をいただくことが […]

【サプリメント紹介】「コラーゲンサポート」

2016.05.31

女性に人気のある「コラーゲンサポート」ですが、カプセルのサイズが大きいので飲み込むのが大変という方が多くいらっしゃいました しかし、製造技術の進歩により、栄養成分の量はそのままでカプセルサイズを小さくすることに成功しまし […]

関連サイト