医療機関の方オンラインショップ 患者様オンラインショップ

よくあるご質問

妊娠・子ども

子どもの身長を伸ばしたいです。栄養摂取や日々の生活で気をつけられることを教えてください。

参考)身長を伸ばすために気をつけたいポイント

バランスの良い食事

全体のエネルギー量を十分摂ること、成長に必要なカルシウム、タンパク質の他にも骨の成長・強化に必要なビタミン(ビタミンB群、ビタミンⅮ、ビタミンKなど)ミネラル(カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄など)も不足しないようにしましょう。

規則正しい睡眠

成長ホルモンは、深く眠っているときに分泌が盛んになります。
寝入った直後のノンレム睡眠が成長ホルモンを大量に分泌させるので「睡眠の質」の向上も大切なポイントです。
寝る前にテレビやゲーム、スマホなどで動画視聴すると脳を興奮させてしまうので、寝る前は照明をやわらかな光にしたり、ゆったり過ごすなど工夫しましょう。

適度な運動

運動は、成長ホルモンの分泌を促します。
さらに、運動するとお腹が空いて食欲が増す、適度な疲労感があり「睡眠の質」を向上するなどの効果もあります。
また、骨は縦方向に負荷がかかると骨をつくる細胞が活発になり、強くなる性質があります。関節などからだの一部に強い負荷がかかる運動はおすすめできませんが、走ったりジャンプする動作を含む適度な運動がおすすめです。

日光を浴びる

日光を浴びることで、体内でビタミンⅮが生成されます。
ビタミンⅮには、カルシウムの吸収を助ける働きがあります。
10分ほどの日光浴でも十分なので、毎日外で過ごす機会をつくりましょう。

関連するQ&A
子供にサプリメントを飲ませたいのですが大丈夫でしょうか?また、その場合は量はどうしたらいいですか? 『グルコン酸亜鉛10』の商品ラベルに「乳幼児・小児は、本品の摂取を避けてください」とありますが、子どもに与えるのは危険ですか?
よくあるご質問の一覧はこちら