【サプリメント紹介】『マルチビタミン&ミネラル(大小セット)』


私たちのからだは、様々な栄養素の絶妙なバランスによって支えられています🧐
『マルチビタミン&ミネラル(大小セット)』は、そのバランスをサポートするアイテムとして人気があります。
今回は『マルチビタミン&ミネラル(大小セット)』について紹介します!

マルチビタミン&ミネラル(大小セット)

配合栄養素量

大ボトル12粒当たり
◆この商品(大ボトル)には酵母を使用しています。

小ボトル1カプセル当たり

価格

大小セット(約1ヶ月分):7,800円(税抜価格 7,222円)
大ボトルのみ(約1ヶ月分[360粒]):5,950円(税抜価格 5,509円)
小ボトルのみ(約1ヶ月分[30カプセル]):1,850円(税抜価格 1,713円)
セットでも個別でも、合計金額は変わりません。
まずはセットでお試しいただくのがおすすめです。

アレルギー表示

大ボトル:大豆
小ボトル:大豆・ゼラチン

『マルチビタミン&ミネラル(大小セット)』の特徴

『マルチビタミン&ミネラル』は、ヘルシーパス創業以来、多くのお客様にご愛顧いただいている看板商品であり、天然原料をメインに使用しています。

22種類の栄養素をバランス良く配合

健康維持に欠かせないビタミン12種類、ミネラル6種類に加え、日本人の体格や食生活に配慮した栄養素も配合しています!
おかげさまで、様々な医療機関からも信頼をいただき、ベースサプリメントとして活躍しています✨

水溶性・脂溶性栄養素を別々のボトルに!

『マルチビタミン&ミネラル(大小セット)』は水溶性栄養素と脂溶性栄養素をあえて別々のボトルに分けるようにしています。
水(水溶性栄養素)と油(脂溶性栄養素)のように性質の異なる成分を1つのボトルにまとめると、どうしても混ざりをよくするために添加物が必要となってしまいます😖💦

当社では、本当に必要なものだけをお届けしたいという想いから、あえて別々のボトルで、それぞれの栄養素が持つ特性を最大限に活かせるように設計いたしました。

例えば、大ボトルの蓋を開けると、原料である酵母に由来する独特の香りを感じることがありますが、これは香りを抑えるためのコーティングや添加物を使用していないためです。
また、小ボトルのソフトカプセルの中身が分離して見えることがありますが、これも乳化剤などの添加物を最小限に留めているからです。

『マルチビタミン&ミネラル(大小セット)』のバージョンアップの歴史についてはこちら⇒マルチビタミン&ミネラル(大小セット)のバージョンアップの歴史

よくあるご質問

Q. いつ飲むのが効果的ですか?
A. 食品ですので、基本的にはいつお召し上がりいただいても構いません。
毎日続けることが大切ですので、ご自身のライフスタイルに合わせて、飲み忘れのないタイミングでお召し上がりください。

Q.『マルチビタミン&ミネラル(大小セット)』を飲んで尿が黄色くなりました。何が原因でしょうか?
A.ビタミンB群(主にビタミンB₂)が原因と思われます。
ビタミンB₂は黄色味を帯びた栄養素です。
ビタミンB群は水溶性ビタミンですので、からだに吸収され満たされると、過剰な分は尿中に排泄されると考えられています。
尿の色の変化は、サプリメントの摂取以外が原因である可能性もありますので、気になる際は主治医にご相談ください。

Q. 『マルチビタミン&ミネラル(大ボトル)』は1日12粒も飲めません。飲む量を減らしても大丈夫でしょうか?
A.主治医より特別な指示がない限りは減らして飲んでいただいても問題ありません。
当社のサプリメントは、基本的に体重60㎏の男性を目安に設計しています。
お薬の服用量のように厳密に考えるのではなく、1日12粒はあくまでも目安量として、ご自身にあった量をお召し上がりください。

まとめ

『マルチビタミン&ミネラル(大小セット)』は、現代を生きる私たちの健康を、22種類の栄養素でしっかりとサポートします。
ぜひ、日々の健康習慣に取り入れてみませんか?

また、さらに深く掘り下げた開発秘話、原料への思いに関する詳細な情報をまとめた「開発ストーリー」は、当社ホームページにある医療機関向け限定コンテンツにて公開しております。

ご登録いただくことで、製品開発の舞台裏をより詳しくご覧いただくことが可能です☺🍀
ぜひ、この機会にご登録ください。
※医療機関限定コンテンツの閲覧は医療関係者(医師・歯科医師等)の方に限らせていただいています。
場合によってはクリニックに電話をかけるなどの在籍確認をすることもあり、閲覧ID・パスワードの発行にお時間をいただくことがありますので、ご了承ください。

商品ページはこちら
マルチビタミン&ミネラル(大小セット)

この記事の著者

ゆーみん

管理栄養士

株式会社ヘルシーパス 企画開発部 / ためになる栄養講座・ブログ・お問い合わせ担当

自分自身のアレルギーと偏食がきっかけで管理栄養士を志向。大学卒業後は給食委託会社に就職し介護食からスポーツ栄養まで幅広い食に従事。

読んでいただいた皆さんに「ためになった」「面白かった」と思っていただけるようなブログづくりを心掛けています。

自己紹介ブログ ⇒ 新しいメンバーの自己紹介(管理栄養士:荒木)

ヘルシーパスの思い | サプリメント紹介 関連記事もご覧ください

\この記事が気に入ったらフォロー/

Facebook

最新情報をお届けいたします

ヘルシーパスのFacebookはこちら>

関連サイト