記事一覧


【栄養指導のこぼれ話①】栄養指導って敷居が高い?!

2017.06.01

以前、生活習慣病専門のクリニックで栄養指導を行っていた(あ)ですが、その時に経験した様々な失敗や試行錯誤が、現在の自分の糧になっていると思います。 今後、【栄養指導のこぼれ話シリーズ】として、自身の体験した悩みや失敗、試 […]

[山廃(やまはい)もと]とは?

2017.05.29

先日、石川県立大学 食品科学科 小栁 喬 准教授の研究グループの論文に、B.B.B. 論文賞が授与された、というニュースを読みました  内容は、伝統的な清酒の製造法で用いられる「山廃もと」に存在する細菌叢を解析したもので […]

◇旬の食材のご紹介◇ 6月‐8月 ズッキーニ

2017.05.25

先日、家の近くの野菜の直売所で『ズッキーニ』が売られているのを見かけ、つい手に取って購入してしまいました。 「海外の珍しい野菜」というイメージを持っていましたが、思ったより身近な食材になっていたのですね  そこで今回は、 […]

持続血糖測定を試してみました!~後編~

2017.05.23

前回のブログでは、持続血糖測定に関する情報と、(た)の実測データ、さらに食事や運動に関するポイントについていくつかご紹介いたしました。 (詳しくは、前回のブログもご覧ください。→ https://www.healthy- […]

持続血糖測定を試してみました!~前編~

2017.05.18

今回は、持続血糖測定に関する情報をご紹介したいと思います。 というのは実は先日、当社社長の(た)が「FreeStyleリブレ」を装着し、持続血糖測定を行ったからです! この機会に、持続血糖測定に関する情報と(た)の実測記 […]

紫外線の種類と日焼けの種類から考える紫外線対策!

2017.05.15

暖かくなると外出しやすくなりますが、その際に気になるのが紫外線です。今回は日焼けと紫外線対策に関する情報をご紹介いたします。

緑茶の種類と健康効果

2017.05.11

静岡はお茶の消費量、生産量ともに日本一で、5月になるとあちこちで新茶が売られるようになります。『お茶所』と言われる静岡には『茶町』という町もあり、付近を散歩するとお茶を蒸す良い香りを感じることもできます🍵 ちなみに今年の […]

健康のために野菜と果物を食べましょう!!

2017.05.08

野菜や果物が体に良いということは、皆様すでにご存じのことかと思います。 今回は、「メタボ」や「糖尿病」にも野菜と果物の積極的な摂取が有効であるというデータについてご紹介いたします。

3人に1人が肝機能異常!?

2017.05.01

日本人間ドック協会がまとめた、「2015年全国集計結果」によると、人間ドック総受診者は316万人で、そのうち「肝機能異常」*は33.2%で「高コレステロール」(33.4%)に続く多さであり、受診者の約3人に1人が肝機能異 […]

要注意!花粉・食物アレルギー(PFS)

2017.04.25

そろそろスギ花粉の飛散も落ち着き始めたな…と思い始めたころに、飛び始めるのがヒノキやシラカバの花粉です  イネ科やブタクサの花粉症がある方もいるので、年中花粉症にお悩みの方もいらっしゃると思います  今回は、そんな花粉症 […]

関連サイト