記事一覧


花粉症と大気汚染物質の関係

2021.01.27

近年、5人に1人が花粉症であるとも言われていますが、花粉症患者が増える原因に黄砂やPM2.5などの「大気汚染物質」が関係していることをご存じでしょうか🤔? 今回は「花粉症と大気汚染物質の関係」について紹介します!

体内のビタミンDレベルは季節で変化する?!

2021.01.20

ビタミンDは、骨粗しょう症や認知症、感染症などの対策に注目を集めています。 一般的にビタミンは体内で合成できませんが、ビタミンDは合成することのできるということをご存じでしょうか? その合成量は季節によって変化することが […]

ビタミンDとマグネシウムの関係

2021.01.13

ビタミンDとマグネシウムは、骨粗しょう症だけでなく、糖尿病や認知症など様々な症状に対して注目を集めています👀 これらの栄養素は体内でどのように関わっているのでしょうか? 今回は「ビタミンDとマグネシウムの関係」についてま […]

冬の紫外線対策

2021.01.06

冬は夏と比較して紫外線量が少ないため、紫外線対策をしていない人も多いのではないでしょうか❓ 冬こそ紫外線に当たった方が良いという考えがありますが、紫外線に当たる前後でのケアはとても重要です。 そこで今回は、「冬の紫外線対 […]

新年のご挨拶

2021.01.04

明けましておめでとうございます。 私達に強烈な記憶を刻んだ2020年が終わり、2021年が訪れました。

2020年最後のブログと年末のご挨拶

2020.12.28

気づけばもう2020年も残りわずかとなり、本日12月28日は最終営業日です✨ 2020年も多くの方に支えていただき、無事年末を迎える事が出来ました。 これからも患者さんに喜びを、ドクターに達成感を提供できるよう社員一同邁 […]

栄養価の高い冬野菜~にんじん~

2020.12.23

にんじんは彩りが良く料理のジャンルを問わないため、よく使われるポピュラーな野菜です! 体にうれしい働きをしてくれる栄養素が豊富に詰まっていますので、今回は今が旬の「にんじん」について簡単にご紹介します!

冷え症について

2020.12.16

生活習慣の変化に伴って、老若男女問わず「冷え」を感じる人が増えています😨❄ 今回は「冷え症」について紹介します!!

新しいメンバーの自己紹介(コミュニケーションプロデュース部:坂井)

2020.12.09
動画を撮る坂井

初めまして!2019年9月にヘルシーパスに入社した坂井です😀 ヘルシーパスコミュニケーションプロデュース部に所属しており、グラフィックデザイナーとして 普段は社内の様々な要望に応えながら販促物の製作や発注、動画の撮影・編 […]

『ビタミンD入り白菜の豆乳スープ』のレシピ

2020.12.02

白菜は出荷時期によって春白菜、夏白菜、秋冬白菜に区分されますが、旬は、秋冬白菜の出荷時期である10~3月です。 また、冬は日照量が少なく体内でビタミンDが不足する時期だと言われています💦 そこで今回は、「ビタミンDを入れ […]

関連サイト