フレイルとは
以前、ブログでロコモティブシンドローム(ロコモ:運動器症候群)について取り上げたことがあります。 ロコモとは、加齢に伴う筋力の低下や関節や脊椎の病気、骨粗しょう症などにより運動器の機能が衰えて要介護や寝たきりになってしま […]
富士山に登ったことありますか?
先日、8月11日が「山の日」という祝日に制定されました 施行は2016年からということなのであと2年先ですが… そこで今回は山の日にちなんで、社内で「富士山に登ったことがあるかどうかのアンケート」をとってみましたので、ご […]
ジャガイモ
今の時期は、新ジャガが美味しい季節です 先日、近所の八百屋さんで新ジャガを発見したので購入し、蒸かしてバターを乗せて食べたのですが、やっぱり旬のものは美味しいですね そこで今回は、ジャガイモの特徴やお勧めの料理などについ […]
こんな時にはこんな栄養素~貧血~
閉経前の若い日本人女性は約70%が貧血であると言われ、女性に多い悩みである「冷え」「肩こり」「立ちくらみ」「シャンプー時に毛が抜けやすい」「イライラ」「爪が割れやすい」などの原因のひとつは貧血であると考えられています 😯 […]
ハーパー・生化学
栄養素の代謝や働きなどについて困ったとき、私がまず頼りにするのは「ハーパー・生化学(通称:ハーパー先生)」です 現在、ヘルシーパスには原書27版があります。
コエンザイムQ10の基本と臨床
年齢と共に体の中で減っていくと言われるコエンザイムQ10(CoQ10)。 健康や美容などの目的で摂取されている方もいらっしゃるのではないでしょうか? CoQ10についてのお問い合わせもいただきますので、今回は、CoQ10 […]
ミトコンドリアの本当の姿
1年以上前ですが、2012年12月号の雑誌ニュートンでノーベル生理学・医学賞を受賞したiPS細胞の緊急特集がありました。 実は、その特集の陰にミトコンドリアについても取り上げられていたのですが、私はそこに載っていたミトコ […]
最近よくある質問
最近、お電話で「妊婦さんからのご質問」をよく受けているような気がします 妊婦さんは普通の方よりも健康に気を遣う方が多く、サプリメントの摂取にも細心の注意を払いたいということかもしれませんね。 そこで今回は、 […]
空ボトルの使い道
当社社員のほぼ全員、自社サプリメントを愛飲しています サプリメントを飲みきった後の空ボトルは大抵の場合は捨ててしまいますが、ヘルシーパス社員はこんな活用をしています
夏も近づく八十八夜
5月2日の今日は八十八夜です 八十八夜は、春から夏に季節が移り替わる目安となる日です 立春から数えて八十八日目にあたり、一般に、この頃は霜の心配もなくなる時期で、茶葉の摘み取りが行われたり農作業に適した時期とされてい […]