記事一覧


「スルフォラファン」が血糖値を下げる??

2017.07.13

スルフォラファンが血糖値を下げるという最新の研究結果をご紹介いたします。 スルフォラファン(Sulforaphane, SFN)はブロッコリーやキャベツなどのアブラナ科の植物に微量含まれるフィトケミカルの一種であり、がん […]

【栄養指導のこぼれ話②】世間話で終わってしまう!

2017.07.10

前回は、こぼれ話①として「栄養指導って敷居が高い?!」というお話をご紹介しました。 (詳しくは、前回のブログもご覧ください→ https://www.healthy-pass.co.jp/blog/2017-0601/  […]

【論文紹介】脂質の種類が関節の健康に影響!?

2017.07.03

関節に効果があるもの、としてよく聞くのは「コンドロイチン」や「グルコサミン」といった成分だと思います。 しかし、関節炎には普段摂取する油脂(脂質)の種類からの影響も大きいようです。 今回は、食習慣と関節に関する論文を2つ […]

[栄養素の説明書①]目や肌の健康の強い味方!!ビタミンA

2017.06.27

ビタミン・ミネラルなど、体に必要な栄養素とわかっていても、一つ一つについてきちんと覚えるのはなかなか難しいと思います。 そこで今回から、[栄養素の説明書]シリーズとして、少しずつ各栄養素に関する情報をご紹介したいと思いま […]

◇旬の食材のご紹介◇ 6-8月 穴子・鰻・鱧

2017.06.23

夏の暑い時期になってくると、穴子や鰻、鱧を店頭や飲食店などで見かけることも多くなってくるのではないでしょうか? 『土用の丑の日』の鰻だけでなく、『鱧料理』や『穴子のお寿司』などは夏のこの時期に『旬のもの』として食べられる […]

「ターメリックラテ」をご存知ですか?

2017.06.20

最近、健康を意識する人や、流行に敏感な人たちの間でブームになっている「ターメリックラテ」  黄色い見た目もインパクトがありますが、味や健康への効果は…? 今回は、そんなターメリックラテをはじめとした、「スパイスラテ」につ […]

食中毒に気をつけましょう~細菌編~

2017.06.16

全国各地で梅雨入りが発表され、蒸し暑さに悩まされる時期になりました。 こんな時期に心配なのが、「食中毒」。 放置していた食品が傷んでいた、などの経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、夏の時期に多い細 […]

良いの?悪いの?グルテンフリー

2017.06.12

最近はスーパーなどでも見かけるようになってきた「グルテンフリー」の商品。 「グルテン」がどう悪いのか、なぜ避けられているのか…。 今回は、「グルテン」に関する情報をご紹介いたします。

「オーガニック」の規格はあるの?

2017.06.08

最近、「オーガニック専門のお店」以外の小売店やスーパーマーケットでも「オーガニック」の商品を見るようになってきました。 「なんとなく体に良さそう」や「農薬が少ないのかな?」というイメージをもっていても、「オーガニック規格 […]

【論文紹介】乳幼児の虫歯の健康格差は成長とともに拡大

2017.06.05

今回、東北大学大学院歯学研究科のデータ分析により、「家庭の教育歴により、むし歯の健康格差が広がる」ということがわかったそうです。 今回は、論文のデータと歯やお口の健康にお勧めな栄養素・食品に関する情報をご紹介いたします。

関連サイト