【論文紹介】日光浴で余命が延びる

そろそろ紫外線が気になる季節ですね キャップ、手袋、サングラスなど、紫外線対策がバッチリな方も見かけるようになってきました しかし、日光に当たらない事は寿命に関係してしまう可能性があるようです 今回は「日光浴と余命」につ […]
天然甘味料「ステビア」は血糖値を上げにくい?

砂糖や甘味料について関心のある方もいらっしゃるかと思いますので、今回は血糖値を上げにくい注目の天然甘味料「ステビア」について簡単にご紹介したいと思います💡
【論文紹介】恐るべき果汁飲料の糖分

「コーラなどのジュースは体に悪いから、子供には健康的な100%果汁飲料やスムージを与えている」というご家庭もあるかと思います しかし、100%果汁飲料やスムージーも決して健康的な飲み物ではないかもしれません 今回は、「子 […]
【論文紹介】高タンパク質でグッスリ睡眠

前回のブログでは、「睡眠不足はお腹が空きやすく不健康な食品を好む」という内容の論文を紹介しました 今回は、睡眠関連で「高タンパク質食と睡眠」について調べている論文を紹介したいと思います
【論文紹介】睡眠不足はお腹が空きやすく不健康な食品を好む

春は気温の急激な変化や生活環境の変化などによって自律神経が乱れがちで、睡眠不足になってしまう方もいらっしゃいます 睡眠不足が続いていると、体重が増えやすいと感じることはありませんか 今回は、「睡眠不足と神経伝達物質と間食 […]
【論文紹介】食事バランスガイドで健康長寿
「食事はバランスが大事」だと言いますが、バランスの良い食事とはどんなものかお悩みの方が多いですね そんなときに役立つ指標として「食事バランスガイド」というものがあるのをご存知でしょうか 今回は、「食事バランスガイドを守っ […]
【論文紹介】うつ対策にオメガ3系脂肪酸が良い
春は、引っ越しや転職で生活環境が変化したり、卒入学、歓送迎会などの行事で多忙になったり、気温の急激な変化があったりなど様々な要因があり「うつになりやすい季節」だと言われています そんな「うつ」の対策に「オメガ3系脂肪酸が […]
栄養価の高い春野菜~たらの芽~

冬のような寒さが落ち着いてきて春らしくなってきましたね 今回は、春が旬の野菜(山菜)である「たらの芽」をご紹介します
粉ミルクではビオチンが足りない

赤ちゃんの栄養補給源として母乳が推奨されています しかし、母乳不足や母親の健康状態などのために粉ミルクを利用している方も少なくありません 最近の粉ミルクは製造の技術が進み、母乳の成分に近い栄養価になっていますが、母乳と全 […]
【論文紹介】有酸素運動で脳細胞が増える

認知症対策として運動が大切だと言われていますが、運動によって脳への血流量が増えるだけでなく、なんと脳細胞を増やす効果も期待できるようです 今回は「運動と脳細胞」について研究している論文をご紹介します