記事一覧


日本各地のお雑煮

2014.12.26

月日が経つのは早いもので、今年も残すところ1週間を切っています 12月が終わったらお正月がやってきますね お正月に食べるものと言えば、屠蘇(とそ)酒、お雑煮、おせち料理などがありますが、特にお雑煮は地域や家庭によって異な […]

七面鳥の栄養価

2014.12.24

本日12月24日はクリスマス・イヴです 日本人にはクリスチャンは少ないですが、今夜は、きっと家族や恋人、友人などと過ごす方が多いですね クリスマス・イヴやクリスマス当日に食べるものといえば、日本では「チキン」が一般的にな […]

【論文紹介】塩分より糖分の方が高血圧の原因?

2014.12.22

高血圧の原因は「塩分(ナトリウム)」というのが今の常識です しかし先日、「The wrong white crystals: not salt but sugar as aetiological in hypertens […]

隠れ貧血を調べるには「フェリチン」

2014.12.19

日本人の閉経前の女性の約70%は鉄欠乏(貧血)だと言われていますが、多くの方は 「私は血液検査でヘモグロビンが正常だから貧血ではない」 と考えているような気がします。 しかし、ヘモグロビンの値が正常でもフェリチンの値が低 […]

あなたは乳糖不耐症ですか?

2014.12.17

サプリメントのパッケージを見ているとよく目にするのが「乳糖」。 サプリメントを製造する時に乳糖を使用すると、サプリメントを形作りやすくなり、安価に仕上げることが可能です。 しかし、日本人には遺伝的に乳糖に弱い「乳糖不耐症 […]

【論文紹介】 早寝してたっぷり睡眠でポジティブシンキング!

2014.12.15

先日、論文検索をしていたところ「Duration and Timing of Sleep are Associated with Repetitive Negative Thinking(睡眠時間と睡眠のタイミングは、ネ […]

栄養価の高い冬野菜~ブロッコリー~

2014.12.08

前回のブログ「本当に今の野菜は栄養が少ないのか?」では、旬の野菜は昔と変わらず栄養価が高いことをご紹介しました そこで今回は、今が旬の「ブロッコリー」について簡単にご紹介します

本当に今の野菜は栄養が少ないのか?

2014.12.05

「昔に比べて今の野菜は栄養価が少なくなっている」 という話をよく見聞きします 本来、栄養素の補給はサプリメントに頼らず食事からするのが基本です しかし、「野菜の栄養価が少ないなら野菜を摂ってもあまり意味ないよね」では、野 […]

【サプリメント紹介】ビタミンCサプリメントの違い

2014.12.03

当社のビタミンCサプリメントは3種類もあります ヘルシーパスのビタミンC商品の違いについて最新の記事はこちら > お客様から、「ビタミンCサプリメントはそれぞれ何が違うの?」というお問い合わせを頂くことが多いため、今月の […]

シミ・ソバカスと目の下のクマ対策

2014.12.01

前回のブログでは、「乾燥とシワとタルミを防ぐには?」と題して乾燥やシワ、タルミに良い栄養素についてまとめました 乾燥とシワとタルミを防ぐには? これ以外にもお肌のトラブルは色々ありますね そこで今回は「シミ・ソバカスと目 […]

関連サイト